※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえ
お金・保険

手堅い銀行で200万円の定期預金を考えています。どこがおすすめでしょうか?

定期預金されてる方いらっしゃいますか?
どこでしていますか?

NISAとかそのあたりは、、、あまり詳しくなく、
手堅い銀行で定期にするのがいいのかなと思います。
額は200万くらいの予定です。

コメント

イチカワ

ずーっと郵便局の定額に預けてましたが、びっくりするほど金利つかないです。
無くなるリスクはないですが、本当にそれだけです。
円の価値が下がり続ける今、アホらしくなって貯蓄の半分を個人株やNISAにかえました!😂
もちろんリスクもありますが、個人株はそう簡単に潰れない大企業を選んでいますし、配当金で少しでもプラスになるのありがたいです!
でも絶対じゃないので、貯蓄の半分はそのまま郵便局に置いてます😊

  • りえ

    りえ

    いやー、勉強になります!
    ほんとリスクばかり考えてしまい、、、NISAが怖いです💦
    やはり分散させるのがいいですね!
    ありがとうございます☺️

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

イオン銀行で5年定期年利0.5%とゆうちょ銀行5年定期0.2%のに入れてます。
5年後に100万で2万円と8千円くらいですが……入れないよりマシかなと思ってます✨

  • りえ

    りえ

    ええ!そうなんですよね!
    そのまま普通に置いとくよりマシですよね!
    リスクもあまり考えなくていいので💦
    ご意見ありがとうございます☺️

    • 8月19日
ままり

○年後に使う予定のお金は、使う時期に合わせた期間を設定して定期預金にしてます。

繰り上げ返済用の貯金は、住宅ローンを組んでる銀行で定期預金にしてます。住宅ローン減税が終わる頃に満期になり普通預金にはいるので、そのまま繰り上げ返済に使おうと思っています。

あとは貯蓄用のネット銀行でも定期預金してます。

  • りえ

    りえ

    なるほどなるほど🤔
    ありがとうございます!!

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

auじぶん銀行でやっています。
7月や12月のボーナス時期はキャンペーンで利率が少し良くなるのでそのタイミングで預けています。

  • りえ

    りえ

    ご意見ありがとうございます☺️

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

NISAもしてますが、共済組合で定期してます。
最近は定期より国債の利率が上がってるので寝かせるよりはと、そちらにも振り分けてます。

  • りえ

    りえ

    共済組合は知らなかったです!
    調べてみます!

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

私が預けた時期はオリックス銀行が一番金利高かったので、7年定期で預けてます。
NISAも国債もやっていて分散しています。

  • りえ

    りえ

    今日調べてたら、オリックス銀行は金利高かったです!
    国債ってのがあまりよくわかっておらず、、、
    やはり分散させた方がいいですよね。
    ありがとうございます☺️

    • 8月19日