![ろろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6.7ヶ月検診でのお座りについて、赤ちゃんが自分からお座りの体勢になれる状態が該当しますか?
お座りについて
6.7ヶ月検診で質問事項にあるお座りができるようになった。というのはどの程度のお座りでしょうか?
1.赤ちゃんが手をつきながらであればしばらくの間支えなしに座っていられる。自分からはお座りの体勢になれないので座らせてあげる
2、しばらくのあいだ赤ちゃんが両手を離して遊びながら支えなしに座っていられる。自分からはお座りの体勢になれない
3、両手を離して座れるし、赤ちゃんが自分からおすわりの体勢になることができる
このなかのどこで、6.7ヶ月検診の質問にあるお座りができたと言える状態なのでしょうか?
- ろろろ(8歳)
![ベビーラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーラブ
うちは1の段階でしたが、健診で、お座りはオッケイだね~って言われました
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私のところの健診では2番でした(^ω^)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちは母子手帳に(カッコ)で1と書いてありました!
![ろろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろろろ
ありがとうございます!地域によって違うのかもですね。
注意書きとかなかったので、念のため1と2のできるようになった時期両方メモしておきます!
ありがとうございました
コメント