![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
住んでる地域の防災マップ見てみてください🙂
もし家に居た時に地震きても住んでる地域によってはどこにも避難せずに家が一番安心かもしれません。
もし避難所で避難していても津波がこなければ、家に防災グッズ取りに行ける場合もあります🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すぐ津波くるなら(避難所生活になるなら)なおさら防災グッズいる気が🥹
逆に家に置いておく用の備蓄はあまりいらないかもですね。すぐバッと持って出れるように玄関とかに置いとくものですよ〜
いざその時、持って出れなかったらその時はその時、ないよりあるにこしたことはないです、特に子どもいますしね😊
-
はじめてのママリ🔰
家にいる時に地震来ればいいですがそうじゃないと全くの無駄な気もしてて😂💦
全部津波で持ってかれそうな場所なもんで。
最低限だけまとめとくのもありですかね😅💦- 8月18日
![☕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☕
津波がすぐにくる場所ならとにかく逃げることが最優先になるので...逃げる時には防災グッズなどは不要かと思います。
うちは家にも防災グッズや備えはありますが、出先などで被災してもある程度過ごせるように、日頃は防災ポーチを持ち歩いて、車にも防災リュックを置いています。
はじめてのママリ🔰
しっかり津波きます笑
なので意味ない気がしてて😂