![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目出産後、里帰りを迷っています。夫は忙しく育休が難しい。実家は20分、義実家は5分。実母は在宅。子ども用品はない。上の子は1歳4ヶ月。
2人目出産後、里帰り等でどのようにするか迷っています💦
みなさんならどれにしますか?
いいねでお願いします🙇♀️
もしご意見やそれがいいと思う理由等ありましたらコメントお願いします!
ちなみに1人目は自然分娩で退院後2週間里帰りをし、お正月休みに入ったので1週間+α夫が休みをとってくれました!
以下状況です↓
夫はちょうど多忙な時期で育休は難しい。
実家車で20分、義実家車で5分の距離。
実母は定年退職して家にいます。
実家に子ども用の生活用品(椅子等)がないです。
上の子は2人目出産時おそらく1歳4ヶ月ごろ。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①私と2人目は実家に退院後1週間ほど里帰り。上の子は一時預かり+旦那&義実家に任せる
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②私と2人目と上の子で2週間ほど里帰り
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
③里帰りはせず実母に2週間ほど昼間通ってもらう
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
④里帰りはせず実母に2週間ほど泊まってもらう
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
⑤実母の助けは借りず、上の子は1〜2週間一時預かり
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
⑥実母に昼間通ってもらいつつ、上の子は1〜2週間一時預かり
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実母さんにはもし何かあった時に頼らせていただく程度で、自宅で上の子と下の子と過ごすのが良いと思います!
上の子を1〜2週間だけ一時預かりに預ける理由はなんでしょう??💦
-
はじめてのママリ🔰
私が寝不足とホルモンの変化に弱いタイプで😂
1人目の産後、体力とメンタルが安定するのに退院後1〜2週間かかったというのがあります!
どうしても1人目の時と違って昼寝時間はとれないでしょうし、夫とは寝室が別なので夜の対応は私がすることになると思います。
その分上の子は夫と寝てもらおうと思っています。- 8月18日
コメント