

すず
はい!います!!
泣くと爆音&ロングトーンです!!

ママリ
まだ4ヶ月ですが既に爆音すぎて、実母もびっくりしてます‼️

一楓ママ
2ヶ月〜4ヶ月爆音で異常なくらい泣き、泣き止むまで時間かかり大変でした。😥
実母も父兄もびっくりしてました🥹

なーちゃん
末っ子がそうです!
普段はあまり泣かないですし機嫌良く静かに遊ぶ子ですが、一度泣くと本当に大きい声で泣きます😅

はじめてのママリ🔰
産まれた時から泣くと爆音ボイスで個室でよかった、、と心底思いました笑 4歳になった今でも泣くと耳を塞ぎたくなります😇

シャム
次女がそうです。しかも超高音で例えようのない爆音で、凄い責める様な泣き声でイラッとするし余裕が無くなるし、発狂されたら耳が逝きます。
長女は地声が大き過ぎて、100m位離れていても何話しているかハッキリ分かる位通る声をしています。泣き声も生まれた時からめちゃ大きかったですが、耳を塞ぎたくなる様な声では無いので、ぜーんぜん余裕で対応出来る子でした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭シャムさん、イヤイヤ期とかで泣かれた時しんどくなりませんか?声が大きい高音、責めるような泣き声通る声の特徴が全く同じで、今日もショッピングモールで泣き叫ばれ注目の的でしんど過ぎました。
姉妹は赤ちゃんの頃からですか?- 8月18日
-
シャム
上の子はイヤイヤ期はとんでもなかったです。上の子は本当にヤバかったです。泣いている理由がガチャガチャやりたかった、車に給油しているのを見たかった(車の中にいたので見れなかった)…と本当に意味不明な事でほぼ毎日1回の癇癪につき絶叫ギャン泣き2時間コースです。。この頃は5秒目を離すと居なくなるし、イヤイヤが出たら100%絶叫なので長女と買い物は本当に行きたく無かったです。。
下の子は生まれてすぐの病気で脳の損傷があって身体障害と重度知的なんですが、1歳~2歳頃迄は極度の人見知りで穏やかな子(泣いたら超音波でしたが…)でしたが、体力がついた3歳頃から酷い癇癪が出てきて(本当に病的な癇癪です)その時辺りから超音波泣きが出てきました。。今も精神安定剤で何とか多少抑えられている位。ただ、不思議と下の子は家と自家用車内以外では癇癪を起こさず、外だけは大人しい子です。しんどいというか、私が生きるの止めたい位辛いですけど、健常児でも障害児でも共通するのはずっとしんどい訳じゃ無いのと、少しづつ改善していつかは楽になるので、ここはもう頑張るしか無いですね💦
何にせよ、イヤイヤ期は本当に大変ですよね。。でもいつか笑い話になります。イヤイヤ期とか今だけなので気楽に考えると良いですよ😊子育て経験ある人なら大体はよく分かってるので。そして、イヤイヤで泣き叫んでいる子を見掛けると、ふと懐かしく思います😄長女もたまに「あの子凄い泣いてるねー。耳痛い。」って言ったりしますが「あんたの方が凄かったよ。ガチャガチャやりたいーーーー!!!!って大声で泣き叫んで大騒ぎしてたんだから🤣泣き声もあんな可愛いもんじゃなかったわ🤣」と、もう既に笑い話になっていますので、あと数年すれば長女ちゃんとそんな話になりますよ😊お互い頑張りましょう✨✨- 8月20日
コメント