 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ
私が出産した産院では、毎回検診のたびに3Dと4Dどちらも見せてくれて、写真を印刷してくれていました!
今のところしてくれていないなら、毎回お願いしたら見せてくれると思います…!☺️
 
            ちぇる
1人目の時、12.20.26.30.33.37wで4Dエコー撮ってくれました!
1番写りが良かったのは26wの時でした!
- 
                                    ma そうなのですか¨♡¨ 
 22wぐらいで行こうと思ってました!- 8月18日
 
- 
                                    ちぇる 30w超えてくると胎児が大きくなってくるから見えにくくなってくるのと、いる位置次第では見え無いこともあるので、22wで撮ってみて写りが気になるようでしたらまた予約するのがいいと思います🥰 - 8月18日
 
 
            みょん
2Dと4Dじゃないですか?
2Dはいつも必ずするエコー
3Dはそのエコーの立体静止画
4Dは立体動画(3Dの動くVer)
的なやつです!
4Dエコーするなら
20週くらいだと全身映ります😊
26-30週くらいだとお顔もハッキリ見えてきますよ👶🏻!!!
私の通っているところは4D有料なのと診察とは別予約ですが、たまに先生の気まぐれで2Dの流れからおまけで4Dにしてくれることあります(笑)
- 
                                    ma 3Dと4Dはいつもちょっと見せてくれててエコーもくれるのですが、4D(有料)もあるので、 
 そちらだともっと見せてもらえるのかなー??とおもって( ˊ͈ ˙̫ ˋ͈ )
 
 性別がまだわかってないのですが22wぐらいだと4Dの方が性別わかりやすいとかありますか??- 8月18日
 
- 
                                    みょん 性別は基本的に2Dのほうがわかりやすいと思います!4Dは表情だったり、手足の指だったりはくっきり見えますね👶🏻 - 8月18日
 
 
   
  
ma
今のところも3Dは少し見せてくれて、4Dも見せてくれるのですがちょっとなので、
4Dとして予約していったらもっと見れるのかなー??と思いました( ◜ω◝ )