
コメント

なひまま
言葉が出ていても何が嫌かきっとわからないですよ😊
服着替よう→嫌
服着替えなくていいよ→嫌
じゃあ着替えよう→嫌
じゃあそのままでいる→嫌
ですから😊
うちも言葉が出てないでイヤイヤ期が始まりましたが言葉が出ていない時の方が楽でした💦

はじめてのママリ🔰
何がイヤイヤか分からない、なんでも、イヤイヤな時期は
何が嫌かを分かろうとするより、
別の事に気を逸らす事をしていました。(本気泣きの前に)
あ、あれ何?とか、抱っこさせてくれれば抱っこで家の中歩き回って気がそらせられるような、事や物を探して、落ち着くのを待ちました。
その時絶対お菓子とかご褒美系はあげずに、泣き止んでから、泣き止んで偉かったね〜と少しだけお菓子あげたり、あげずに褒めるだけだったり。その後に何が嫌だったかを聞きます。(分からなくても一応聞く)
本気泣きで抱っこもできない位火がついちゃったら、もうなすすべなし。落ち着くまで待って、抱っこやハグさせてくれる位に落ち着いたら褒めて、何が嫌だったの?と共感していました。
-
りん
コメントありがとうございます!
今気を逸らすことに必死です😣
褒めることできてなかったので、していこうと思います🥹
なすすべないくらい泣いてたら私も辛くなって泣きそうになって、、
落ち着くまで待つことも必要ですね😳- 8月18日
りん
コメントありがとうございます!
言葉が出ていない時の方が楽なんですね😳
乗り越えられるのか不安で😇