※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まべし
子育て・グッズ

保育園入所が決まり、感慨深い気持ち。途中入園経験者いますか?入所前の時間の過ごし方について教えてください。

もーあかん親やん

来月から保育園行けるようになっておセンチになってる母です。
空枠に対して応募数が多いはずなので選考となりますってことで点数が低い我が家は延長のつもりでいたところまさかの入所できる連絡が。
どうやら枠数と同じ数の応募だったので選考なしで普通に決まった、と。

一歳半までそばで見られなかったことを将来私は後悔しそうですが子どもにとったら悪いことではないと思い辞退しないことにしました。

皆さん途中入園でおセンチになったことありますか?
また預けるまでに残された時間で何かしましたか?
お出かけとか。

コメント

はじめてのママリ🔰

最初だけで、途中でおセンチになることはゼロです😂
連休や、お盆休み辛くて、保育園早く行って欲しいと来週からが待ち遠しくて仕方ないです🤣🤣🤣

保育園始まる前には動物園やら行きたい所に平日にお出かけしてました‼️

りんご

おセンチなりますよ〜😭

上の子は2歳半まで自宅保育でしたが、真ん中は1歳1ヶ月入園、あまりに早く感じて可哀想に思うこともありました💦(どうしても兄弟差があるので)

でも!真ん中はとても逞しく、小さいからこそ先生や遅生まれのお友達にも可愛がってもらい楽しく保育園にいってます😊

どうしても子どもが適応できなかったりなにか不調があればこちらの仕事調整しよ!くらいの気持ちで預けると楽ですよ🤗
社会に戻っちゃうと、大人と過ごすの楽〜!しかもお金も入る最高!😋とはなります💰笑

じょびこ

1歳8ヶ月で途中入園して、かなりおセンチになりました🥹
最初は泣くし洗礼も受けるし大変ですが、家庭で見ているだけよりも
いろんな人が関わって育児していることに安心感が生まれるし
子供も色んな刺激を受けて成長がすごく見られます!
そしてその成長を先生たちと分かち合えるのも幸せです♥
そして何より心のゆとりができるので、一緒にいる時間大事に過ごせるようになりました☺️

我が子は1歳半過ぎてからの入園でしたが、
赤ちゃん期の入園は園のアイドルになりますよ〜♥

寂しさはあると思いますが、
ママにもお子さんにも絶対プラスになると思います✨

  • まべし

    まべし

    コメントありがとうございます!
    保育園に預けてよかったと思える日が来ますように😭
    単刀直入に聞いてしまうのですが、一歳半で預けることになったのは延長して一緒に過ごしたかったからとかですか?

    • 8月17日
  • じょびこ

    じょびこ

    まず1歳まではしっかり育休取りたくて、本当は1歳4ヶ月の4月入園の予定でした!
    希望の保育園の空きがなく、4月で入れる予定だったので。

    ですが、3月に旦那の転勤が決まり🫠
    結局引っ越し後の再保活、入園したのは1歳7ヶ月でした!

    ちなみに、、完母で5月まで授乳していて、
    授乳がどうしてもストレスになってきてしまい💦(噛まれたりつねられたり😢)
    泣く泣く断乳後の入園でした。

    そんなこともあり心配事が沢山ありながら始まった保育園生活ですが、本当に良かったと思っていますよ☺️

    • 8月17日
ママリん

あぁ〜それはおセンチなりますね😭
私は選考落ちて、一歳半で入園したけどそれでもおセンチで😭

でも、入園したらいいこと沢山ありましたよ❣️

まず、育児を一緒に頑張ってる仲間が増える❣️先生とか保護者とか、みんな頑張ってて元気と勇気をもらえます🥺
視野が広がる❣️
子どもの成長が早い❣️
他の子から刺激もらいまくりです。病気ももらいまくりますが笑、めちゃ身体強くなります。
接する時間が減る分、関わり方が深くなる❣️
今しかない、と常に思うので溺愛でした❤️仕事の疲れ吹っ飛んでました。
離乳食とかトイトレが楽❣️
悩んだ記憶なしです。
仕事にメリハリ生まれる❣️
仕事の優先順位を付けるのが上手くなり、出産前より確実に仕事出来てました。
リフレッシュできる❣️
仕事で大人と話すと昔の自分を思い出せます。
仕事関係の人と子育てトークできる❣️
お互い子持ちとかだと一気に親近感。先輩ママさんとかいると、小さな愚痴とかも分かる〜と聞いてくれてほんと癒されました。
子どもに理不尽に怒らなくなる❣️
イライラとかあんまりしなかったです。保育園行けただけで花丸!元気なだけで花丸!ありがとう〜っていつも感謝してました。

預けるまでに残された時間は、会える友達とは会うようにしました。
働くとなかなか予定合わせられなくなるので。
あと家事に手が回らなくなるので家電(お掃除ロボット、乾燥機付ドラム洗濯機、食洗機)を揃えておく。
食材の宅配サービス検討する。
保育園の周りをパトロールがてらお散歩して色んな抜け道や交通事情を把握しておく。
出来れば遠くに旅行。
家の大掃除。
私がやったのはこれくらいです☺️

はじめてのママリ🔰

うちは1歳4ヶ月で入園したのですが0歳のうちに入園しておけばよかったと後悔しました‼︎
理由は1歳過ぎると色々分かってきて保育園に慣れるまで本当に時間かかりました😓(個人差があると思いますが💦)最初は寂しいしこんな泣きながら保育園行かせるなんて仕事辞めようかなとか色々考えておセンチになったり病んだりしましたが、少〜しでも自分の時間が出来る喜びもあるし何より保育園から色んな事を覚えてきてくれるので成長が楽しみになりますよ🤗🤗

はじめてのママリ🔰

おセンチなりました!
最初はとくにいろんな感染症をもらってくるので、熱でぐったりしていたり、毎朝登園で泣いてたり..

うちは6月入園だったので
最後の連休?Gwは沖縄に行きました!

はじめてのママリ🔰

少し前の投稿にコメントすみません、、

1人目11ヶ月から、2人目は9ヶ月から保育園です。
入園前はやっぱりさみしいです。
でもその後はそうは思いません☺️

家族の他に子どもの成長を喜んでくれる存在がいることは本当にありがたく、とても嬉しいことだなと感じています🥹