※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

子供に対する質問への回答や説明が難しい場合、どのように対応していますか?

子供ってそれどういう意味って?よく聞いてきますがなんて答えたらいいかなーっていうものたくさんありませんか?🤣

この前は
パパ次第かなーというと
→次第ってなに?

微妙ってなに?バカってなに?

など…
説明が難しいこと多くて!
みなさん難しい答えのやつはどう伝えてますか?

コメント

deleted user

わーうちも5歳の子が聞いてきます😂

この前 ある日のあるって何?
って聞いてきて難しかったです 笑
正解なんですか?笑

とりあえずそれに似た答えをだすので
パパ次第なら パパの考えでとかですかね?😂

時々 スマホで調べてます 笑

☁️

永遠に質問してきますよね!!めっちゃわかります!!
ある程度答えても質問してくる時は、〇〇ちゃんはどういう意味だと思う?と聞き返すと割と理解していたり、答えが返ってきて終わったりします😄

deleted user

理解してもらえるように
噛み砕いて噛み砕いて説明する時もあるし

わっかんない、今度パパに聞いてみよ!
って言う時もあります🤣(パパはなんでも知ってるポジションなのでw)

イリス

面倒だったり難しいものは「大人になったらわかるよ」ですね。

あとはもう「ママも全てわかるわけじゃない」「大人の話に口出さない」です。

「出かける予定はパパ次第」とかなら「パパが決めること」かな。もう面倒です。

ママリ

わたしは、逆に聞き返してます。。
どういう意味だとおもう?とか
バカってどういういみだとおもう?とか。。笑