
コメント

ままり
保険適用で、健保の付加給付金や高額療養費、自治体の助成金で戻ったぶんを加味すると、自己負担は4万ちょっとで採卵〜判定までできました!
人工授精はやりませんでしたが、人工授精の確率はタイミングとそこまでかわらないです。
年齢やクリニックの実績によりますが、うちのクリニックは凍結胚移植で60%近い妊娠率でした。
体外受精前に男性因子があるかとか調べて、男性因子があれば顕微授精になります。
あとは、妊娠しなければ確率あげるためにいろいろ追加の検査や方法を提案されたり、そもそも採卵で卵子がとれないとか、受精卵ができないとかの問題が発生したりもします。
あとは着床しないとか、着床しても育たないとか。。🤔
でもタイミングや人工授精ではわからなかった問題がわかって、トライアンドエラーで進めていけるようになります。

ママリ
採卵〜凍結、移植までで大体20万円ぐらいです!
保険なので同じ内容ならばどの病院も同じ金額ですが、病院の方針によって金額変わってきます。
周期をコントロールするなら薬代、卵子を増やす薬、ホルモン補充など。体の状態やどのぐらいお薬使うかで結構変わってきます。
また、先進医療をどのぐらい使うのか。
凍結できた卵子の個数でも金額が変わります。
また、高額医療費は月毎なので、一連の高額治療が月を跨ぐかどうかでもかなり変わります。
それと、最初の検査等は自費だったり、採卵にいくまでの検査や治療までの期間とかかるお金も病院によりますね🤔
私は健康保険に付加給付があったのと医療保険があったので、手出しなしのむしろプラスでした。
検査しつつタイミングを半年やって、そろそろ体外受精考えても良いかもねーと言われました!
人工授精は確率的にはタイミングと変わらないです。うちの病院では、フーナーテストをして子宮内にちゃんと元気な精子がいる状態であれば人工授精はしてません。タイミング→体外です🙌

ママリ
採卵14個
14個すべて顕微授精
凍結胚9個
上の方が仰る通り、病院の治療方針や内容にもよりますが、私の場合は50万以上必要でした。
後から保険などで30万ほど戻ってきたので、実質手出しは20万以上でした。

はじめてのママリ🔰
私が通っているところは低刺激なので、採卵〜移植までだと10万前後かかる見込みです。
高刺激のクリニックならもっとかかると思います。
入っている医療保険の内容によってはプラスになったりします(うちはプラスになります)
人工授精よりも確率は上がりますが、採卵出来るか、受精できるか、移植出来る状態になるか、着床するか、流産しないか、様々な壁があるので大変ですね…
私は高齢なので自ら早めにステップアップを希望しました。

はじめてのママリ
受精と着床のハードルを越えなければならない人工授精と違い体外受精は着床するかどうかだけなので、人工授精より妊娠の確率は上がります。
私の住んでいる地域は自治体の助成金がなく、収入的に高額医療費の限度額にも満たなかったので初回の採卵、移植までにおよそ30万、その後は移植1回につき5万ほどかかっています。
助成金の有無や収入、妊娠までの回数によって自己負担額が変わるので個人差が大きいと思いますが、私の場合は現在までで採卵×2回、移植4回で合計70万近くかかってます😢
はじめてのママリ🔰
なるほど。
補助金とかもらうと安くなるんですね。4万ちょっとだとやっぱり高いですけど、その分、授かりものはきちんといますからね。
そのクリニックによるんですね…。そこもよくわかってなくて、やっぱ病院によっては違いますか?
男性側に問題がうちはあるので、顕微になるのかもしれないですね。
ちなみに、なにか問題があって体外受精にされたのですか?
ままり
医療保険とか入ってるならもっと戻るかもしれないですね。
1度目の移植で妊娠したので、1番低価格なタイプだとおもいます。顕微だとおそらくもう少し高くなるかと…。
それでも適用前に比べたら圧倒的にやすいですし、人工授精何度もするよりは確率も高いと思います。
病院によって違います!
また、移植方法も新鮮胚移植より一度凍結した、凍結胚移植のほうが妊娠率が高かったり、とれた胚のグレードによっても妊娠率がかわります。
妊娠率は公開されてるので、通える範囲のクリニックを調べたほうがいいかとおもいます。
うちは男性側は問題なく、私も問題なしの原因不明不妊でした。
おそらくピックアップ障害かな?と勝手に思ってます。
受精と着床には問題なかったので、1人目のときも今回も1度目で無事妊娠できました。
はじめてのママリ🔰
なるほど。一応一回どのくらい保険で降りるかとか調べてからやってみようかなと。
顕微鏡だと高くなるんですね。でも、多分平均値より低いので、これが原因なんではないかな…と思うとこもあり、自然妊娠が難しいのかな…と思うので、やってみようと思います。
そのグレードが高いほうが妊娠率もあがるのでしょうか?
車があるので、あまり遠くなければいけるので、ちょっと調べてみます。
ままり
グレード高いほうが妊娠率も妊娠の継続率もあがります!
ただそれはその時にできあがった受精卵によるので、体調とかいろんなことに左右されるのでやってみるまでどんなグレードの受精卵ができるかはわかりません😢
そもそも受精卵にならないてパターンもあるので😭