
里帰り中の祖母がおむつトラブルで悩んでいます。洗濯機を共用しているため、気になっています。同じような経験の方いますか?ナノイー除菌はしています。
いつもお世話になってます🙇!
2ヶ月半になる息子がいます👶🏻✨
今まだ里帰りしているのですが、
実家の私の祖母は排泄がうまくできず
おむつをしています。ですがそれでもたまに
もれてしまうことがあります。
洗濯機は1台しかないので一緒に使っています。
息子の洗濯物はもちろん別に洗っていますが
それでもどこか気になってしまいます。
そのようなご家庭の方おられますか?
一応祖母の洗濯が終わった後
ナノイー除菌はしています。
- ママリ
コメント

あーしも
うちは1人目の里帰りのとき同じ感じでした。
漏れてしまったものは先に洗剤付けて手洗いして、その後洗濯機に入れて回してましたが、子どもの洗濯物も一緒に回してましたよ☆
先に洗剤で手洗いしてるので、特に気にならないです!

ひふみ0705
亡くなりましたが、母の物はコインランドリーが近くにないときは、自宅で一度水洗いしてから洗濯機回してました。
時間と労力使いますがね💦
小さな👶がいると難しいですかね😭
-
ママリ
お返事大変遅れまして申し訳ありません💦
ご返答ありがとうございます🙇!
なるほど!いざとなればコインランドリーもありますね!
でも本当労力かかりますよね>_<
祖母も自分でしたがるので私たちは手をつけてないんですが、
おそらく手洗いせず洗ってる時もあると思います。
一応洗濯槽の空洗いとナノイー除菌はしてから子供の洗ってるのですが、
それでもきになってしまって。。
教えていただきありがとうございます!- 4月17日
-
ひふみ0705
いえいえ☺️お忙しい中ありがとうございます♥️
おばあちゃまの自分で!という気持ちは素敵なんですけどね~😁
まだまだ心休まる時がないかもしれませんが、無理なさらず、子育て楽しんでくださいね!- 4月17日
-
ママリ
ありがとうございます🙇✨
子供の成長を楽しみながらがんばります☺️- 4月17日
ママリ
お返事大変遅れまして申し訳ありません💦
ご返答ありがとうございます🙇!
先に手洗いされてたのですね!
そうすれば気にならないですね(o^^o)
わたしのところは一応祖母のだけ別々に洗ってるのですが、
なんせ自分でしたがるので任せているのですが
おそらく手洗いもせずそのまま入れてると思います。。
なので洗濯槽を空洗いしてナノイー除菌したあとに
子供の洗ってます。
なかなか気になってしまって>_<
教えていただきありがとうございます!