※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

ベビーサークルを置きたくないけど、安全に過ごす方法は?小さいサークルで一時的に入れるのが安心ですか?

ベビーサークル無しで過ごしている皆さん教えてください。
ズリバイが始まって、そこら中動き回るようになってきたので目が離せないなーって思っていたら、ついにつかまり立ちも始め、余計に目が離せなくなりました😓
賃貸のマンションなのでベビーサークルを置くのは部屋が狭く、できれば買いたくないなと思っています。
でも、中途半端につかまり立ちができるようになった現状で、トイレなどで目を離したすきに何かあっても怖いし…トイレに行かないわけにもいかないし…

何かベビーサークル以外で安全に過ごさせる方法はないでしょうか??
それとも1番小さいベビーサークル買ってその時だけ入れておいた方が1番安全で安心ですかね??

コメント

puni

ベビーサークルなしでみんな育ちました😆

トイレなどで目を離してしまうタイミングって絶対あると思うので、危険なものは手の届くところには全く置いてないです!
家具の角とかはカバー?みたいなのをつけたりしてましたよ☺️

さーちゃん

私も危険なものは手の届くところに置かない、転ける前提で床一面ジョイントマット敷いたり家具の角にはカバー付けました!

ぴっぷる

柵で囲まれるのが嫌いみたいで、サークルは置かずに過ごしてます!
取り敢えずシナぷしゅを観てる時は画面に釘付けなので、観てる間にトイレに行ってます💨

ママリ

ベビーサークルなしでした!
トイレ行く時はベビーベッド入れたりしてましたが、すぐよじ登るようになり…💦
危ないものは置かないで、安全に遊んでいる時に行ったりしてました!
いるかなと調べてた時もありましたが、少したったら必要ないなと思えました🙆‍♀️
今はトイレの中まで走って付いてきます 私

deleted user

1人目の時はサークル使ってトイレの時など入れてました!2人目はサークルなしですが意外となくても大丈夫でした!
離れる時はすぐ戻るからジッとしててねとか声かけしてあげると思った以上にジッと待っててくれます笑
床にはパズルマットを引いて頭ゴンは軽減できるようにしてましたがド派手にひっくり返ったりも心配するほどないので(^^)角にぶつからないようにとかソファから落下とかはないような注意はしたほうがいいと思います。
その子の性格にもよりますしすごく心配な気持ちもわかります😭初めての子育てでは大切な我が子に一度でも痛い思いさせたくない〜って思ってました😆

なっちゃん

ベビーサークルは閉じ込めてる感がある気がして使いませんでした!
危険な物は手が届かない場所へ置き、角にはカバーをつけ、模様替えをし、キッチンにだけゴミ箱を置き、キッチンは基本危ないのでベビーゲートを設置しました!玄関は常に鍵を閉めて、窓はダブルで鍵を閉め、お風呂は常に栓を開けて水を溜めない、ドラム式の洗濯機の扉は紐で閉まらないように近くのドアの部に固定してました!

はじめてのママリ🔰

ベビーサークル無しです。
低めの机や椅子などは
片付けてできるだけ何もなくしてジョインマットみたいなのを
一部に引いてます。

トイレなど少し目が離れる時は
安全な所に移動させて
速攻で見に行ってました笑
最悪トイレの前に連れてきて
常に話しかけてたり笑
サークルは少しの期間しか使わないので私は買わなかったです🥺

ママリ

ベビーサークルは邪魔になるので、使っていません。家具の配置を変えて置くだけ通せんぼを置いています。

ままり

ベビーサークルなしで過ごしました!
届かないところにおく!!トイレはドアあけてする😂😂!!でうちら大丈夫でした!
お子さんの性格とかおうちにあるものとかにもよるかもしれないですが…!

ままり

みなさんありがとうございます😭
めちゃくちゃ動き回って、最近はつかまり立ちもするので、転んで頭打たないかを心配してましたが、
ベビーサークルした所でそこに捕まって立つのがおちな気がしてきました😅
とりあえずクッションマットの上でシナぷしゅとか見てもらっている間に色々したいと思います😅