![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鶏の胸肉がボソボソしていて吐いてしまいます。どのように調理されていたのでしょうか?
鶏の胸肉(バラ)ですが、ボソボソしているようでずっと口の中にあり、吐いて出してしまいます😔😔
どのように調理されていましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
![ママコモリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママコモリ
よくコストコでムネ肉を大量購入し、冷凍保存しています🙋♀️
調理するときは、一口大に切って、マヨネーズに10分揉み込むだけで、しっとり柔らかくなります!
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
離乳食として食べさせるなら、とろみつけてあげてました。
-
はじめてのママリ🔰
スープにとろみですよね??いつくらいから出しましたか?まずささみから食べさせましたか?
- 8月15日
-
moony mama
お魚とかささみは、最初から味はつけずにとろみだけつけてあげてました。
茹でた時の茹で汁にとろみつける感じですね。- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!今中期に入ったばかりであげたんですが、すっごく嫌がって泣いてて😓片栗粉まぶして茹でたんですがダメでした…
- 8月15日
-
moony mama
水分ととろみがあるほうが食べやすいんだと思います。
私は、離乳食完了するまで、食品ごとに茹でて、茹で汁と一緒に冷凍してました。
そうすると、組み合わせ方一つで何にでもなったので。
水分きってしまえば、ポテサラにもなりましたし。スープ類は茹で汁ごと混ぜて味つければOK。
なので、タンパク質も同じように保存してました。- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね!最初からポテサラを作って冷凍するよりアレンジききますね!味付けは解凍後にされてる感じですか??
- 8月17日
-
moony mama
味付けは、解凍後です。
- 8月17日
コメント