
コメント

まりまま🍍
こんにちは☺️ 離乳食の準備毎日おつかれさまです。
私は茹でた後、一回分(5gくらい?)にフォークなどで適当に切り分けて冷凍保存し、使う時に温めてから細かくほぐしてあげていました。
ほぐすのもフォークなどで適当に細かくしていました。お魚は意外と細かくなるので、お子様が飲み込み苦手でなければブレンダーなど使わなくても大丈夫かなと思います😊
最初からトロトロにしてしまうのもありだと思いますが、使うたびにほぐしてとろみ付けした野菜に混ぜたり、お粥に混ぜたり、他の離乳食メニュー作る時にパパっと混ぜたり、、とアレンジできてよかったです!
なるべく塊のまま冷凍した方が温め直した時にパサつかず美味しいと思います!

moony mama
私は、茹でて潰して、とろみ少しつけてあげてました。
-
なつ
ありがとうございます!!
- 8月15日

みつを
鮭のお刺身をしゃぶしゃぶ→ブスブス潰してお粥やらうどんに混入させてました!笑
鮭フレークを茶漉しで湯通し?してあげたりもしてました🤣
野菜のそぼろ煮みたく、野菜と混ぜてた記憶もうっすらあります🐟️
-
なつ
ありがとうございます!!
うどんやお粥に混ぜると楽で良いですよね😊
たくさん冷凍しました💪- 8月15日

るー
初期以降はブレンダー使ってません!適当にほぐしてトロミつけるだけです☺️
なつ
コメントありがとうございます!
とっても分かりやすくて助かりました😭🙏
確かに5g〜10gの切り身で冷凍して、解凍した方が美味しそうですね。
まだ全然レパートリーがないのでお粥に混ぜるだけなんですが、仰るように細かくして与えてみます✨
ちなみに鮭はいつも塩漬けされてないものをスーパーで買ってましたか?
まりまま🍍
少しでも参考になれば嬉しいです☺️
はい、スーパーで買ったり、少し高く付きますがパルシステムで冷凍になっているものを買ったりしていました。
ただ、私はけっこう適当に離乳食を勧めていて鮭が食べれることがわかればいいや〜という感じだったので、定期的に買ったりとかはしていませんでした😅💦
日本のスーパーって塩鮭じゃないものを探すのが大変ですよね😂塩鮭より高めだし…