※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

退職が難しく、職場での状況が辛い。引越しも控えているが、会社が9月半ばまで働くよう要求。相談先や労務に連絡して改善を図りたい。

退職できず困ってます😓

6月から働き始めたパートですが
教えてもらう暇もメモ取る暇も無いくらい忙しく
嫌がらせされたり嫌味言われたり
定時で上がれずわざと残業させられたり
家庭にも影響出るしメンタルやられて目眩がするので
家庭の都合もあり8月いっぱいで辞めますと言ったら
それは甘えだと言われ退職手続きをしてくれません😭

7月末に辞意を伝えました。
退職のタイミングで引越しも予定してます。
持ち家を手放すほどの引越しなのに
9月半ばまで働いてほしいと言われました。
9月からは引越し準備で無理です。
何を言っても「9月半ばまでなんとかお願いします!」
言い方を変えてこれしか返ってきません。

毎日毎日気が滅入ります。
8月末まで頑張って働く予定でしたが
それまでの間一緒に顔合わせて働くのが苦痛です。
本社に話せばいいのでしょうか?
大きな派遣会社なので取り合ってくれる気がしません。
同じ部署の女性は娘さんの仕事の都合で
一緒に引っ越す予定だったのにそれさえもキャンセルさせて
ずっと働かされてると聞かされました。

私がもし9月まで働かなければ何かされますかね💦
毎日あの手この手で色々言われ
頭がおかしくなってます😓
ほんとは今日も行きたくなかったですが
大人だし無断欠勤も出来ず出社しました。
労務に電話したら何か変わるでしょうか?

コメント

あおあお。

逆に、派遣だからこそ、スグに話を通してくれませんか?🤔💦💦

それも、急ならまだしも、1ヶ月前申告で、そんなに引き止められるとか、ありえません😱💦💦

契約時に、辞める時の申告時期記載されてる契約書的なん貰ってませんか?
私も派遣ですが、最低2週間前。でも、1ヶ月前が望ましい。的な契約書を貰いました✋🏻✋🏻

本社ってより、その担当の人が属してる、支社?の上の人に伝えたらいいのかなぁと、思います😊😊

はじめてのママリ🔰

引っ越しの時期が早まったとか言って絶対に無理って伝えるとかですかね?
それかパートならシフトを出さなければいいのではないでしょうか??形状は9月末ってことにして😂