2歳の夜驚症が酷くなり、対処法を知りたい。環境変化や脅しの影響か。見守りつつアドバイスを求めています。
2歳の夜驚症、、アドバイスください😭
前からも少しありましたが私がいるとわかると安心し、すぐ寝てくれたのですが2歳半すぎた頃から急に酷くなりました。
30分以上の泣き、そり返り泣く、電気つけて目覚めさせても効果なし、目を瞑り大き声で泣いて、ひたすら知ってる単語をおしゃべり(痛い、こわい、いちご、いる、いらない、パパママなど…)
夜驚症中水をみたらいる、欲しいというので渡したらいらない、ベッドに置いたらまた欲しいの繰り返し😅🔁
よく下の兄弟ができたらなると聞きますが現在はひとりっこ。環境が変わったといえばプレ幼稚園開始?あと私が悪いことした時に怖いのくるよ〜と脅してまうことです。(これはやっぱりやめたほうがいいですよね?😫💦)
怒ることはあんまり少ないので、やっぱり脅かしが影響なのですかね。これからも見守るしかないですか?アドバイスやご意見などあれば教えて欲しいです。
- はじめて🔰(2歳8ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちの娘は友達と遊んでいてお昼寝出来なくて睡眠不足の日によく夜驚症になってました👀
本人は意識ないですから特に目覚めさせないし声もかけないでベッドから落ちないように見守ってました👐
うちも2歳がピークで3歳ごろから自然となくなりましたよ👐
まるこ♫
うちの末っ子は5歳になった今でも時々あります。最近はお昼寝できない時が主ですが、2〜3歳の頃は、お昼寝の有無に関わらず毎晩でした。一度、小児科で相談したこともありますが、小学校入るくらいまで様子見てと言われました。
ペコちゃん元保育士
おどしはやめてほしいなと思います😭
子どもに良いことありません😭
怖いからやめるってなってしまうので意味がないです😭
夜驚症は知り合いですが年少になってやーっと落ち着いたと話してました😭
毎日お疲れ様です。
いくみ
夜驚症についてはよくわからないのでコメントできないです。ごめんなさい🙏
ただ、脅すのは良くないと思います😊(*^^*)
たまに感情に任せて脅してしまうのはしかたないと思いますが、私ならそれでもあとから謝ったり、振り返りをして対策を立てたりします。
脅すことは、単に怖い思いをさせるだけでお子さんにとってはなにひとつ身につかないので、理由を説明する、気持ちを切り替えさせる、片づけたらご飯にしようね、みたいな言い方にする、などに、できる時からでいいので少しずつシフトしていった方が良いと思います😊(*^^*)
はじめてのママリ🔰
うちは、2歳くらいにあり、2歳半くらいで落ち着いてきたかな〜?と思った矢先、幼稚園入園や下の子が産まれたことなども重なって、3歳〜5歳半くらいまで毎晩のようにありました💦
他の方のコメントでもありますが、やはり小学校までが様子見なのかなと思います。
うちもいつまで続くんだろうと思っていましたが、年長になってからは一切なくなりましたよ😊
はじめてのママリ🔰
長女が夜驚症でした。
その時は一応明るい場所に連れて行き目を覚まさせてましたがそれでもダメな時はひたすら30分でも見守り続けました。
3歳半頃からマシになってきて
4歳過ぎからほぼ無くなり今は全く無いです💕
ちる
長女が夜驚症で、今小1ですがまだたまーにあります💦夜驚症の時は寝ぼけた状態なので見守るしかないかもです🥺最近になって、泣いてちょっとしたあとトイレに行かせると落ち着くようになりました🙌
本当、夜中にずっと泣き叫ばれると心やられますが、徐々に落ち着いてくるはずです。
ychanz.m😈❤️🔥
実在しない怖さで脅すのは良くないですね💦子どもは想像力豊かなので大人が思うよりも怖い思いをするかもしれません。
それと、叱られた事について怖いからやめよう、良くないと学んでしまい、本当の理由を理解できなくなります🥲
うちは上の子が小学生になっても不安定なときは夜中叫んだりします😅
4歳くらいまでは私も朝まで寝かせてもらえることありませんでした😭
小さいときは、うちはひどいと毎時間泣いてたので思い切って明るい場所で起こす、一旦遊ぶ、対応に疲れ切ったら夜中でも車に乗せて走る(車好きだったので)とかしてました💦
あり※
寝るのが下手くそな子がなるのかなあと🧐お兄ちゃんが3歳ぐらいからですね。夜中とは違うとにかく暴れ怖い怖い!!って言いながら寝てました。
お昼寝が上手にできなかった日や、変わった事した日とかによく出ます。脳が🧠お休みできないので起きてる半分寝てる半分な状態になるのかと😅疲れ果てすぎていても出るし、お昼寝中途半端な時にした時とかにも出るので、しっかりお昼寝すると出ること少ないです。無理やり起こさずそのままにしておきますよ。あまりにもひどい時は起こしてお水飲ましたりしてますがたまーにまだあります
コメント