
おもちゃの収納方法について、同じおもちゃで遊ばず次に移ることが気になる。この行動がADHDなのか、この時期の特徴なのか気になる。
おもちゃの置き方について。
結構おもちゃの量が多くなって来たので
収納棚を使ってるのですが
一つとって少し遊んだら次のおもちゃへ
みたいな感じで中々ずっと同じおもちゃで
遊ぶことが全然ないのですが
あまり良く無いんでしょうか?
気になる物を見つけたら一直線にその物へ。
手に取り一通り遊んだらもう次へみたいな感じです。
ADHDなのかなとか思ってしまうのですが
この時期はこんなもんなのでしょうか?
- ママリ(妊娠18週目, 1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供って飽き性で同じことをずっと続けられないみたいですよー!😌
気に入ったおもちゃが出来たらちょっとは長く遊びますがすぐ飽きます!周りの友達の子も同じ感じでした😌

ママリ
うちの息子もお気に入りはちょっと長く遊んだりしますが、基本ポイポイ放り投げてあっち触ってこっち触ってです😂
友達の子も大体こんな感じだったので、違和感感じたことなかったです😮
ママリ
息子前からおもちゃを手にした後に
持ったままバンザイをした物は
結構気に入ってるみたいで
長くは遊べるのですが
すぐ他の物に目移りしちゃって😂
支援センター行ってもみんな結構
同じおもちゃで遊んでるのに
息子はコロコロ変えてて😂
はじめてのママリ🔰
性格かもですねー、色んなことに興味があっていい事だと思います!😊