

ママリ
親世代はそういいますね💦でも、今は下手に指しゃぶりさせるより、おしゃぶりの方が歯並びが良くなるという説もありますね😊最近のおしゃぶりは歯並びが良くなるように設計されたものなので、そんなに心配ないですよ!
メリットとしては、夜中泣いた時とかおしゃぶりで寝てくれる、出かけ先でぐずった時でもおしゃぶりで落ち着いてくれるって感じです!

はじめてのママリ🔰
メリットは鼻呼吸の癖をつけられれるって聞きたことあります☺️
うちは結局おしゃぶり気に入ってくれず使えなかったですが、デメリットとして喃語が出てくるようになってからも長い期間続けてると口が塞がれてるから発語が減る(喋る練習をする機会を奪う)?みたいなのも聞きました💦

かのん
次男が2歳過ぎまで使っていました!
メリットは本人の精神安定に繋がるのと、おしゃぶりをしている事で顔が何かに埋もれても隙間ができて窒息のリスクが減るというのも見ました💡
ちなみに2歳までしていても歯並びは問題ないです!

まーちゃん
うちは二人とも使ってなくて次の子も使う予定ないですが、友人はずっとおしゃぶりさせててやっぱりランチの時など、おしゃぶりあると比較的落ち着いてた気がします!
ただ、その友人の子は今でも(3歳)おしゃぶりしてるので辞めさせないのかな?とは思っちゃいます💦

さや
昔の人はそう言う人多いイメージありますが、1人目おしゃぶり頼らなかった結果未だに指しゃぶり辞めさせられず後悔してるので2人目は用意しました😂
指しゃぶりは自分の体についてるので辞めさせるの大変ですが、おしゃぶりは1歳くらい目処におしゃぶりの先を切れば比較的すぐやめられると聞き😳
コメント