![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小児科で嫌な対応を受けた後、予防接種を受けた息子の安全性に不安を感じています。この気持ちの整理方法について相談したいです。
待ちわびてた1歳の予防接種
引っ越したので、行くのが2回目の小児科に行きました。
1回目の先生はいい感じの人だったのですが、
今回はすごく嫌な感じの先生に当たってしまい、
無言でブスブス刺されてしまいました
(MR、水痘、肺炎球菌、ヒブ、おたふく)
嫌な対応された後だったので
大切な息子に本当にきちんと打ってくれたのか
という不安さえ感じてしまいます。
このやり場のない思い、どうすればよいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![わーいワーイWaaai\(^o^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わーいワーイWaaai\(^o^)/
一般診療の時間じゃないのに
相談したのなら
ちゃんと診療時間は決まってるので
先生から言われても仕方ないと思います。
患者さんは他にもいるので、
予防注射等の時間だったのなら
一般診療にいってすべきだと思います💦
注射もわざわざ声をかけてしないといけないというルールもないので
特に気になりません。
病院はまだあるので嫌なら、ほかの病院へ変えられたらいいと思います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも予防接種と診察の時間が分かれているので、予防接種の時に聞きたいことは聞いたことないですが、時間もないですし嫌がられると思います💦
ただ、言い方ですよねー😇😇
予防接種は、間違っているとかはないと思うので無言なのも嫌ですが、そこは許容範囲かなー💦
先生が誰がいるかどうかは、曜日とかで変わるんですか?わかるならその人の時に行かないようにするですね🥺
-
はじめてのママリ🔰
前のかかりつけが予防接種の時間もなんでも聞いてくれるところだったので、私も期待しすぎだったかもです。
この日の先生もみんな優しいですよ、と電話で言われて行ったものの、私的には嫌な思いをしてしまいました。
うんちのことを分からないで通してきたので、注射の腕まで疑ってしまいました。
私の方が素人の立場ですが…- 8月14日
-
ままり
混んでるところだと、嫌がられるかもです💦前、看護師さんに聞いたことがありますが時間が違うのでみれませんって言われたことあります💦
相性もありますよね😭
ただ、わからないのを適当に返されるよりはわからないってはっきり言ってくれるだけいいかなって思いました😂医者ってはっきりさせない人が多いと思います!- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
受付の人はうんちのことは先生に言っとくって言ってくれたので、答えてくれるものだと思ってしまいました💦
基本は一般診療で聞きます…
なるほど…
そのように私も捉えます。。- 8月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
難しいところですよね😣
愛想が良い=注射の腕が良いってわけではないので💦
予防接種の時間だったらうんちのことは聞いてもらえないかもですね😣💦
症状により予防接種をできるかできないかの相談としてであれば良いのかもですが…💦
質問の不安については、不安になった要素が嫌な感じだったからって言うだけならそこまで心配しなくても良いのかなと思います💦
すごい手が震えてたとか、注射をあれ?とかって持ち替えたとかなら怖いですが、注射を準備してる看護師さんと先生とで二重チェックされてると思うので打ち間違いはなかなかないんじゃないかな?と思います😣(予想でしかないですが😣)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小児科で愛想のわるい先生はあまりいないので、感じわるいと不安になりますよね😢
多分ですが、みなさんおっしゃるように一般診療のことを聞かれたのが気に障って、態度に出ちゃったんでしょうかね😔
私は5箇所予防接種で小児科いきましたが、ママリさんの質問文のブスブスからすると、腕はいいと思いましたよ☺️🍀
私は一箇所だけ、行って後悔した小児科があります😞
同じ小児科で二度、それぞれ違う非常勤の医者でした。
初めての時は注射針が抜けなくて針だけ残して注射器が外れ、二度目はなかなか液が入らず注射器の上が外れ少しワクチンが漏れました…。明らかに下手でしたよ。
しかも愛想笑いで「大丈夫です〜。終わりました!」と言われ…。
今のは大丈夫だったんですか??とその場で確認しなかったことを今でも悔やんでいます😔
院長が人気だったので二度目は院長で予約しましたが急遽非常勤の先生に変更となり、前回の医者でなければいいか…と思って二度も受診したことも悔やんでいます😢
もちろん次からは別の小児科にかえました🙌🌱
ママリさんには合わない先生だったということで、次からは1回目の先生に診てもらえるように予約するか、別の小児科も受診してみるのもいいと思います☺️
かかりつけでも休診日は別の病院にかかることになるので、あまり深く考えず、近くの評判よいところまわってもいいと思います🍀
はじめてのママリ🔰
前の病院が予防接種の時間でもなんでも聞いてくれるところだったので、
私の中での期待しすぎなところもあったかもしれないですね。
けど、うんちのことを、
分からない、分析機関に持っていくよう言われたのは謎でした。明らか人参が混じってるのに、このオレンジのものも分からないと言われたりして。。
わーいワーイWaaai\(^o^)/
私は予防注射の時間に
きこうとは思いません。
せっかく皆さん、予約してきてるのに
1人してたら予約時間の意味がなくなりますよね。
先生からしてみたら、いまは予防注射の時間なので。
はじめてのママリ🔰
その点は考え方を改めようと思います。