![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人様が年収あるので、祖父と孫は生計が同一と見なされない気がするのですが、行政で扶養に入れるってすでに確認された形でしょうか?
![うーきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーきち
社保の任意継続をしたら個人事業主でも2年間は社保を継続できますよ🙆♀️
その後は国保になるのですが😅
もうご存知でしたらすみません🙇♀️💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは旦那の健康保険に任意継続でそのまま子どもと私は扶養になってます。(旦那個人事業主)
給料の標準報酬月額によっては、国保よりかなり安くなる&実父の扶養に入るより安いかもしれませんよ。
最近みたブログで詳しく説明してる人がいました!
https://ameblo.jp/tomoko2364/entry-12844570954.html
コメント