

はじめてのママリ🔰
1人目は泣いたらすぐ抱っこしていた結果、腱鞘炎になるまでに、、
2人目で、泣いたら抱っこせず様子を見るようにしたら、本当にお腹空いた時くらいしか泣かなくなりました!
なので、性格もあるかもですが自分の対応も関係あったんだろうなと思います。

ママリ
いつごろから3時間おき授乳がなくなったか覚えていないのですが、一人目と二人目完母で夜は毎日添い乳でした。夜中も日中の寝かしつけも自分が楽なので添い乳でした🥺
添い乳で寝かしていたからなのか、今思うとすぐにもらえると思って寝ても頻繁に起きては授乳の流れになってたのかもと思います😵💦

はじめてのママリ🔰
完母をキープしたかったので、生後3ヶ月までは子供が寝てても起こして3時間ごとに授乳してました!
3ヶ月過ぎから睡眠退行がはじまり、1〜2時間おきに起きてくるようになりましたが前回の授乳から3時間空いてなければ授乳はせず抱っこで寝かしつけを徹底したところ、生後5ヶ月頃に睡眠退行終わってからは夜間授乳1回になりました☺️今はたまに5:30とか6:00まで通しで寝てくれる日がでてきたかなという感じです😉

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子も2ヶ月過ぎから起こしても全然起きずです…
睡眠に関する悩みはないのですが、関係あるのかないのか、母乳もミルクも飲みが悪く、食に興味がないから全然起きないのかな…と思っています😢

はじめてのママリ🔰
そうですね
寝る子は寝るのが好きというか
上手ですかね!
うちの2人は寝るのが下手な感じでした完母でした!
それも個性と思って😭
一歳までは2人とも夜通し寝た事なかったですが
1歳超えてから夜泣きとかはないので
まだまだこれからだと思います!
どこかで手はかから無くなりますし
また手がかかったりと
そんな感じかと思いますよ!!
コメント