
保育園の申し込みについて相談です。保活の始め方や手続きが分からず、周囲に相談できる人もいない状況です。市役所で用紙をもらい、保育園見学後に申し込みを進めることで大丈夫でしょうか?
保育園見学、申し込みについて
来年の4月から私自身シングルで、今は実家で姉2人と兄1人と一緒に暮らしています。
生活的に余裕がある訳でもないのですが、気持ち的に1歳辺りから保育園入れれたらいいな〜ぐらいの感じなのですが、保活?は何から始めたら良いですかね…?
一応、市役所へ行って第1希望など書く用紙は貰ったので、後は自分達で保育園見学とか保育園調べて書いていって市役所に持って行って申し込み完了!とかで大丈夫なんですかね……?初めての子育てで、母はもう居なく、父はあまり詳しくないようです。
聞ける人も身近に居ない為、分からなくて💦
教えて頂けると嬉しいです( ; ; )
- ぽこ🐶(生後11ヶ月)
コメント

RSMママ👧🏻👦🏻👶🏻
お住まいの地域にもよりますが、私の地域だと都会ではないので待機児童はいないので、保育園を選びさえしなければ入れます。
希望3箇所記入するんですが、やっぱり団地の近くの保育所は受け入れ人数が他より圧倒的に多いですし、市の端に寄るほど希望者も減る感じだそうです🤔
逆に立て替えたばかりや新築の保育所は大人気でなかなか希望が通らなかったりします😣😣
保育所を決める際は、ルールに厳しいのかゆるいのか、園によって結構差が出ます😣
私の子が通ってる園では、
☆予防接種後の登園は禁止
(降園後に打つか休んで打つか土曜日に打つ)
☆通院後の登園は禁止(防犯対策)
☆途中退園は時間指定できません(昼食後にお迎えに来ないといけない)
ルールが厳しくて不便ではありますが、家から激近なのでそこは受け入れてます!

はじめてのママリ🔰
まずどちらの自治体でしょうか?
それによって多少違います😳
保活の流れは合っています。
うちの自治体は役所に郵送で申請です。
仕事が決まってるほうが就労証明書書いてもらえて点数アップにつながるとは思いますが、4月まで待ってくれる職場は少ないと思うのでみなさん求職中で申請し保育園入園してから3ヶ月以内に職が決まらないと退園って地域も多いです。
-
ぽこ🐶
大阪府の和泉市です!
なるほどです…!
分かりやすいです、ありがとうございます😭- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
和泉市、保育園で
ママリで検索してみるとたくさん情報出てきましたよ!
待機児童多いみたいです😭
どのあたりが入りやすいとかみなさん情報交換されてましたので覗いたり投稿してみたら良いかもです🙌- 8月14日

はじめてのママリ🔰
面接時などにいつから出勤できるか聞かれ増すもんね💦
中途採用募集してる職場は今人材が欲しいところが多いと思います。
職場と連携した託児所があるところを中心に探すか、面接の時に待ってもらえるのか聞かないと分からないですよね💦💦
仕事復帰予定だったので絶対に保育園に入れるようにしなきゃと、友人に話聞いたり同僚に聞いたりしたところ、市町村でかなり違うと思ったので、市役所に分からないこと聞きまくりました💦
RSMママ👧🏻👦🏻👶🏻
保育園を決める際はルールに厳しいのかゆるいのか、口コミなどで調べたほうがいいと思います!と記入したかったのですが、ちょっと文章がおかしくなってしました🥲すみません😖
ぽこ🐶
私の地域の待機児童は27人だそうです!(調べました)
来年の受け入れ予定がまだ分からないですが、私が通ってた保育園が第1候補です。
色々ルールあるんですね😭
見学は行っといた方が良いですかね?
RSMママ👧🏻👦🏻👶🏻
私は見学というよりは開放日に遊びに行っていろんな先生と顔見知りになりました!
見学は行っておいたほうがいいと思います!
どんな先生が居るのか、たとえば男性の先生が居ると体力的な遊びにも付き合ってくれるし、若い先生が少ないとブラックなのか…?と思っちゃいました笑
ルールの厳しさは後から知った感じです🥺🥺
入園できそうかそれとなく園長先生に聞いてみるのはいかがでしょうか?
月齢が低いほど受け入れ人数は減るので0歳1歳はさらに激戦だと思います😵
ぽこ🐶
申し込みしてからとか、10ヶ月とかになってからとかでも大丈夫なんでしょうか…?
まだ3ヶ月なので、園庭開放日に行っても何をしたらいいかわからずで🥲
育児相談やってる園もあったりなんですが相談って言う相談内容が全然思い付かなくて(笑)
5月生まれなので実質11ヶ月での入園になると思うので、落ちたら落ちたで認可外など週1~週2ぐらいで預けれる所預けて次年度の点数アップと入園を願います…(笑)
RSMママ👧🏻👦🏻👶🏻
見学は申し込む前にしたほうがいいと思いますよ!
思ってたより…みたいなことはあると思います🫢
私は完全に遊び行ってました!笑
保育園にはいっぱいおもちゃがあるので食いつきがいいおもちゃを自宅用に買ってあげたりしてました笑
あとは知らないママさんとお話ししたりして、小児科のおすすめやら保育園の口コミなど?教えてもらってました😉コミュ障なのでめっちゃ緊張しましたー😅
育児相談といっても、保活で悩んでることを相談しても全然いいと思いますよー!😆
私も今通ってる園の当時副園長してた先生に求職中は不利なのかとか、何時間働いてたら点数に良いのかとか、聞きまくってました😂
で、4月入園希望で出したんですが、人気のため落選して、粘り強く通い続けて6月くらいに秋頃で良ければ途中入園しますか?と打診してくれました😉