※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠中期の血糖検査結果が問題なければ負荷検査はしないけど、食後血糖が高い場合もあるか心配。その場合は大丈夫でしょうか?

妊娠中期の血糖検査について。

通っている産科では負荷検査はせず、空腹時血糖か随時血糖しか調べません。
初期は忘れましたが正常、中期の結果が今日出て79でした。
(当日食事は2時間までに、と言われていたので、ちょうど2時間前に食べ終わりました。)

結果に問題なければ負荷検査はしないようなのですが、食後血糖だけ高いパターンもありますよね…?
そういうのは大丈夫なのでしょうか…
と言っても信じるしかないですが💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私の行っていた産院も負荷試験は血液検査で引っかかった人のみでしたよ!😊
私はインスリン導入の妊娠糖尿病になっちゃったんですが、私からすると79は低いです!!インスリン投与しても食事内容が悪いと目標の2時間値120にも下げられなかったですし、何もしなければもっと数値ぶち抜いてました(笑)⤴️⤴️🤣
医学的根拠は?と言われたら困るのですが、大丈夫ではないでしょうか😉

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    そうなんですね😳ネットで負荷検査ほぼ必須?になったという記事を見たので心配でした💦
    もともと肥満で、妊娠7ヶ月にして既に増えてokな体重超えそうで😱
    やっぱり食事内容によりますよね!結果に甘んじず食事内容頑張りたいと思います🙏✨

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

いつも通りの食事で食後2時間くらいが79ってことですよね?
むしろ妊娠中2時間でそのくらいならかなり良い感じだと思います✨
私は糖負荷検査ギリギリアウトの妊娠糖尿病で毎食後2時間の血糖値はかって
食事療法は効かずインスリン打ってましたが、2時間値79なんて出たら低血糖を心配するレベルでした😂
心配しなくて大丈夫だと思います🙆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    いつも通りというか、普段朝ご飯食べないのですが血液検査の為に朝食べたという感じです😂内容は、白米・ウインナー・目玉焼き・ミニトマトだったと思います🤔
    もっと血糖値上がりやすいものを食べていたら違ったのかもしれないですね…!毎食後の血糖値検査大変ですよね😭
    今後も食事内容と順番気にしていきたい思います🥹

    • 8月14日