![nata👽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
職場で妊娠した同僚とのやり取りで、贈り物の差に悩んでいます。私の気持ちは狭いでしょうか?
質問というか愚痴に近いです、、笑
少し前の話なのですが
職場にあまり好まない人がいたのですが、その人と同時期に私も妊娠して向こうの人が先に産まれました。
産まれました〜と写真付きのラインを向こうが送ってきたのですが、旦那さんも同じ職場にいて顔を合わせるので何もしないわけにもいかないし、、と思いお祝いのメッセージと共に気持ち程度にアカチャンホンポのeギフト券を贈りました。
私も2ヶ月後に産んだので同じく産まれましたのラインを送ったのですが、言葉だけで何も贈られてきませんでした。笑
私の心が狭いのですかね、、つい考えてモヤモヤしてしまってここで吐き出しました。
普通なら見返りなんて求めないのでしょうけどもこっちも産まれてるしとか色々考えてしまって。
やはり私の心が狭いですか?皆さんもこんな経験ありますか?
- nata👽(1歳3ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ちゃっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃっぴー
同じ経験はないですが、お気持ちは分かりますよ。心が狭いとは思いません。
というか、普通は頂いたなら貴方が出産した際にお返しすべきところなので相手の方の対応は一般的ではないです…
私だったら、今後の付き合い方は考えた方がいいな💦と思いますね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いや狭くないです全然w
相手の常識のなさに幻滅ですね、、
今回のギフト券は返ってきそうにないので、今後の付き合いなくしましょ、😭
-
nata👽
ありがとうございます、、私が間違ってなくて安心しました笑
何も贈らなければよかった〜と後悔してしまっています😂- 8月13日
nata👽
やはりそうですよね、、内祝いを返さない時代になったとはいえこちらも産まれてるのでお祝いがあってもよかったのではないかと思いました笑
そこから距離置いてるのですがいまだに定期的に連絡がきます、、