※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
ココロ・悩み

鬱と診断されて「セルシン」という薬を処方された方、服用のタイミングや方法を知りたいですか?

最近は鬱と診断され「セルシン」という薬を処方してもらったのですが同じような診断で薬を出してもらった方がいましたら、どんな時や時間に服用してるか聞いてみたいのですが同じような方はいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

鬱ではないですが、パニック障害と不安障害で精神科通院してます。

セルシンは少しの期間だけ飲んでいました。
不安を感じてじっとしていられないような時に飲んでいました。

今は違う薬を朝夕寝る前の1日3回飲んでます。

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます。
    少しずつ改善されていったということでしょうか?

    どのくらいの期間通院されていますか?

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5年通院してます。

    改善はしていなくて…
    セルシンは合わなかったので薬を変えてもらいました。

    • 8月12日
  • ゆん

    ゆん

    なるほど。
    少しの期間だけって、そう言うことだったんですね🤔
    違う薬に変えてもらった方は改善されてるんですか?

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ソワソワして落ち着かない時などは飲むと効果を感じますね!
    ただ良くもなっていないし悪化もしていないです…

    • 8月12日
  • ゆん

    ゆん

    なるほど!
    今の薬を飲みながら、ゆっくり様子見してる感じなんですね!

    • 8月12日
もみじ

うつ病で精神科に通院してます。
薬は頻繁に変わりますが今はイフェクサーとリスペリドンを飲んでます。

イフェクサーは夕食後のみ。
リスペリドンは朝夕食後。
です。
過去に双極性障害(躁状態を和らげる)の薬も飲んでましたが夕食後でした。

改善はされたりされなかったりと波があり上記のようにイフェクサー+他の薬を試してる状況になります。
イフェクサーは個人的に今まで飲んできた薬の中で1番効果があったと自覚してる薬です。

病院は違うのですが診断を受けたのが2022年11月なのでそこから通ってます。

  • もみじ

    もみじ

    こちらに返信しますね。

    まず私が初診を受けた際の主な症状は以下です。
    ・起き上がれない
    ・文字が読めない
    ・物事の整理が出来ない
    ・とにかくイライラする
    妊娠中だったので初診〜数ヶ月間はセルトラリンと抑肝散を飲んでいたのですが全くと言っていいほど効果がなく、先生の提案?でイフェクサーを飲み始めました。

    朝布団から起き上がって、リビングへ行っても辛くて座っていられない状況がかなり減りました。イライラする以外は大分良くなりました。
    でも波はまだあるので自殺企図があったりします。
    それで追加されたのがリスペリドンです。

    • 8月12日
  • ゆん

    ゆん

    こう見ると、もみじさんの方が私より症状が重いことが理解できます。

    その波が、今でもあるって薬使っててもしんどいじゃないですか!?
    私、ここまでの症状じゃないですが動悸で辛いと苦しいですね…やっぱり。

    • 8月12日
  • もみじ

    もみじ

    子ども3人いて、疾病で上2人は保育園に通わせて貰ってるのですが私自身車の免許を持ってなくて送迎が徒歩で、辛くて送迎自体できないことも結構ありました。それでも薬が増えてからは大分動けるようにはなりましたが何せ薬を飲むこと自体を忘れてしまったりするのでなかなか。。

    • 8月14日
  • ゆん

    ゆん

    子供さん、小さいですし忙しかったら薬の飲み忘れもあって仕方ないですよ😥

    私も今まで薬が多く飲むことなかったですけど、だいぶ子どもが大きくなったからこそ飲み忘れは気をつけようと気を付けてることで今も飲めてるので。
    あとは処方されてる薬の効き目が切れたら症状にでるので余計に飲まなきゃ意識があるという面もあります。

    • 8月14日
ゆん

イフェクサーは1番効果的というと、どういう風に効果あるんですか?

ここ2年くらいは通ってるということですよね🤔