![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
18時までの保育園で悩んでいる方がいます。企業型保育園、無認可、認可の選択肢があります。それぞれメリットやデメリットがあるようです。
シングルで毎日延長保育している方いますか?
因みにまだ仕事が決まってなく次の面接する会社がだいたい18時から延長やと思うのですが仕事が18時までで悩んでます🤦
落ちる可能性もありますが🤦♀️
①企業型保育園。少人数(同い年はいないかもしれない)とこ。だが英語や遊び内容はいい。土曜日は就労証明があれば預けれるので平日自分の時間は確保できる
②18時までの無認可。なので毎日延長。少人数ではあるが同い年は数人でもいる。土曜日は17時までなので月〜金仕事で土日はびっちり子どもも一緒。園庭とかもある感じだし良さそう。
延長は30分100円。
③18時までの認可で毎日延長保育。30分300円やった気がする。でも変な噂もないし人数も多めなので社会慣れはしやすいかなと思う。
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
土曜日預けて平日休みがあるなら普通はその平日が子供もお休みになると思いますよ。子供も週6はしんどいですから。
なので私なら2ですかね🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②ですかね🤔
企業型で働いていますが、平日でも仕事がお休みの場合子どももお休みするように伝えています💦
週6日は子どもしんどいと思います😢
はじめてのママリ🔰
企業型保育園はそれはないので週6でもいけると思います。
はじめてのママリ🔰
企業型だと子供疲れないんですか?どんな保育園でも疲れると思いますが💦