
コメント

はじめてのママリ🔰
個人差すごいですよね。甥は生後半年で立つんじゃ?ってくらい動き狂ってました😂たくさん動く子はサークル必須ですね…

きき
うちも二人共活発だったので危ないものは上に置いて好きにさせてました😱
-
はじめてのママリ🔰
コード類とかどうしてましたか…???
- 8月11日

ママリ
うたはまだそのころは寝てるだけでしたね。
サークルは買わないで入ったり触って欲しくないところを囲いました。
-
はじめてのママリ🔰
囲ったりクッションおいて通せんぼしてるんですがすべて乗り越えられたりどかされたりして力が強すぎてもう参ってます😭
- 8月11日

新米ママ
1歳になったらもっと動くし
歩けるようになったら さらに動くし よじ登るようになる。
2歳になったら さらに知恵がついて 土台を運んで 登るようになります。
目が離せないのはまだまだ続きます😭
ベビーサークルは リビングで
1歳まで使ってて
1歳からは 寝室で使ってます。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。。仕方ないことなんですがもう大変で…😭
教えて頂きありがとうございます!- 8月11日
-
新米ママ
サークルも力ずくで動かそうとしますしねー
寝室は ベビーサークルの中にベビー布団を敷いて寝させています。
脱走防止です😅- 8月11日

はじめてのママリ⭐️
うちもめっちゃ行動範囲すごいです😂
半分はいはい?腹ばいでめちゃくちゃ進んで190×190のプレイマットから床にすぐ移動してほぼ床にいます💧笑
つかまり立ちもしだしてよく顔面とか頭うってえーん😢って泣いてます👶🏻
転倒防止のふわふわのヘルメット被せてますが知らん間に取れてますし😅
サークルは買わずに頑張ろうと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
一応6畳の部屋を二部屋自由にさせてるのですが危ないものを片付けても次から次に引っ張り出したり突破されたりしてしんどいです😫
ちなみにコード類ってどう対策されてますか…?- 8月11日
-
はじめてのママリ⭐️
コードは子供がいるところには何もないです💦
引っ張り出したりするの好きだからティッシュのケースにガーゼたくさん入れておもちゃにして遊ばせたり、おもちゃを全部カゴに入れたりしてそれを何回もひっくり返してあそばせてます!- 8月11日

はじめてのママリ🔰
下の娘が今ずり這いしてるんですけどもう動いて動いてずっと動いててサークルが必要です💦上の娘は全然動かなかったので個人差すごいなと感じてます!

はじめてのママリ🔰
あと一週間ほどで7ヶ月になりますが、同じく6ヶ月です!
全く同じです。。
あちこちでつかまり立ち、ハイハイズリバイ、少し家事をすれば後追いでギャン泣きで着いてきて、もう少しでも目を話せば頭をぶつけてる感じです笑
もうぶつけそうなところには西松屋とかで売ってるクッション材のあるものをつけたり引き出し開けないようにしたりコードもまとめて家具の裏に置いたり、、
うちもベビーサークル使ってません!考えたのですが後追いがほんとに酷すぎて、、置いておいても意味が無いかなって、、笑

はじめてのママリ🔰
うちも目が離せれないくらいずり這いで動き回ります💦
サークル買うか悩み支援センターの職員さんに相談したら、サークルは高いし泣く子が多いからプールとかをサークル代わりに利用するのもいいかも!っとのことだったので、スリーコインズのプレイサークルを買いましたが、見事に脱走しました…😇
うちもサークル買うべきか悩んでます😇

はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
ほんとに個人差すごいしいきなりこんなに動くようになりました…もっとゆっくりでいいのにって思います…