
お宮参りは義実家と行くのが基本?9月の頭に行きたくない。旦那不在で上の子見ながらは大変。里帰り後、旦那が育休取得中。100日の時でもいいかな。義母の勝手な段取りに困惑。
お宮参りって義実家と行くのが基本ですか?
行くとなると9月の頭です!まだ暑そうだし旦那も不在だし(上の子の時も旦那不在)上の子見ながらお宮参りして義実家に寄ってと行きたくないです。笑
上の子はママ、ママで私の両親には懐いてますが義実家には懐いてないし義実家に行っても泣いてるし💦
里帰り終わって家に帰る日から旦那が1ヶ月育休取ってくれてるしその頃いくか100日の時でもいいのかなあ
でも義母勝手に段取りしてるだろうしなんで断ろう😂
- ママリ(生後8ヶ月, 2歳5ヶ月)

ままり
うちは両親も義両親も呼びません🤣
暑すぎて無理なので100日のお祝いと合わせて10月頭に行く予定です🙋♀️

🌻
基本ではないと思います🤗
私は家族3人で行きたかったのですが、夫の希望で両家の親が来ました💦1ヶ月ちょい過ぎて行きましたが、前日の夜あまり寝てくれず寝不足でした😱
まだ9月は暑いですし、もう少し遅くにされてもいいと思います🤗身体もキツイですし、お子さんはまだ睡眠パターンも出来てないですし😵💫

はじめてのママリ🔰
うちは上の子も下の子も、家族だけでやって事後報告の写真だけ送りました〜👍🏻 ̖́-
100日も自宅で家族だけでやり、あまりイベントに義実家も両親も呼んだことないです😂
車で義実家1時間以上、実家40分の距離というのもありますが🤔

はじめてのママリ🔰
昔からのお作法だと義実家主催で行く(実家は行かない)のが正解ですが、今時そんなご家庭は少ないと思います。孫イベントとして双方の実家を招待するか、ご夫婦のみで行う方が多いのではないでしょうか?
なんでご主人不在の時にお宮参りしちゃうんですかね😂ご主人から言ってもらえないですか?

りり
お宮参りっていつやってもいいと思うので旦那さんがいる時でいいと思います😂暑すぎて熱中症も心配でって断っていいと思います💦

はじめてのママリ🔰
義実家呼ばずに夫婦+子だけでやりました!
旦那さん不在は流石にナシじゃないかと思います🥺
我が家も退院直後、義母に「お宮参りはどうするの?」とがっつかれましたが、義母にとっては孫フィーバー+自分が着物を着て抱っこするのかも!?と前のめりだったのかなと思います。私は「必死に産んだのにメインの写真や抱っこが義母なんて酷すぎる!😭」と思ってしまったのもあり、夫から「今回は家族だけでやる」と伝えてもらって呼びませんでしたが。。
その代わりではないですが、お食い初めは両家とも招待しました!
ちなみにお宮参りは、生後1か月のときは夫婦ともに疲れ切っており着物や撮影の手配は無理だったので、60日ころにやりました😂
暑いから〜とかで延ばして良いと思います!

ママリ
まとめてですみません💦
皆さんありがとうございます🥰
コメント