※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママと呼ばれた
子育て・グッズ

息子の言葉の発達に不安を感じており、訓練に通っている状況。周囲と比較して焦りやイライラを感じることがある。同じような経験をされた方の体験を知りたいです。

こちらの指示は通るし、言葉の理解もしており、
こちらに伝えたいことがあると分かりやすいジェスチャー等をしてくれる息子ですが、2語文が出てこない事が不安でしかたなく6月から訓練に通っている息子がいます😌

訓練に通うまでは本当に不安だったんですが、
最近では単語も増えてきて、2語文が出ないことをあまり気にしなくはなってきたのですが、家族以外の大人にはやっぱり伝わらない事も多く、保育園帰りに他のお母さん達に、おいでおいでをしたりする息子ですが、保育園帰りに他のお母さんから、「あ、どうしよう何て言ってるか分かんないや」と言われた
その日から他のお母さんに、おいでおいでとかしないで、、と思ってしまう時があります😭

言葉で意思疎通ができない分、私もすぐに汲み取ってあげる事が出来ず、イライラしたり、夜も遅くまで寝ない子なので、ついつい怒ったりしてしまいます、、
息子に対して強い口調で伝えてしまったり、、、

子どもによってペースがあるのは分かっているのですが、
同じクラスの子達はお話が上手で、みんな内心この子話さないんだな、、と思っているのではと気にする事も多いです、、

わたしが焦ってしまうのも良くないことも分かっているのですが、どうしても周りの子と比べてしまう事があります😭

2語文が中々出ず訓練に通っていたお子さんがいる方、
どのくらいでお話できるようになりましたか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が同じぐらいの月齢で2語文がやっと
2個出てたかな?時期でした😊
2語文が増え始めたのも3歳3ヶ月ぐらいです。
3歳では、まだ娘は保育園通ってなかったんで
周りと比べるがかったですが、さすがに
3歳半検診のとき焦りが出たの覚えてます。
この頃、簡単な会話?というかできてて
別に生活に困るほどではなかったです。
(そう思ってたのは、娘を知る人達だけ
だったと実感させられのは、保育園通い
始めた頃)
だけど、3歳半検診のとき周りの子の言葉は
長文が出ている中、娘は短文でした。
これが訳あって4歳から保育園通うことに
なったんですが、先生に気にかけてもらいつつ
様子見てもらい、結果やっぱり幼いと言われ
療育通い出して、今現在5ヶ月目ぐらいですが
だいぶ言葉がかなり増え、説明なども
できなかった娘ができることも増えたり
誰もが娘の言葉を聞いて理解できるぐらい
会話ができるようになりました😊
まだ、同い年の子と比べるとまだまだですが💦
娘の場合は、自分が話せないことを逆に
保育園通い出したとき時分でわかって
いる感じだったため最初保育園では
まったく言葉を一言も出してなかった
ようです。
これが最初、娘にとって毎日ストレス
だったと思います…

  • ママと呼ばれた

    ママと呼ばれた


    コメントありがとうございます😭

    息子は寝返りも歩くのも遅く、1人で歩けるようになったのが1歳6.7ヶ月あたりで、その時も凄く焦ったのですが、歩き出してからは早かったので、元々遅いタイプなのかな?と思いつつ、周りの子達が結構喋るので、保育園で一緒に遊べてるのかな?とか私が見えていない部分の生活が気になってしまったり、保育園に迎えに行くと、お友達からはお名前を呼んでもらえるのに、息子はお友達のお名前が呼べず、先に歩いていく友達を引き止めたい気持ちを込めて、めっ!めっ!と言い、手を叩きながら、そしてニコニコしながらお友達を呼ぶのですが、もちろんそれではお友達は気付いてくれず😭
    それでも先生からは、ジェスチャーが分かりやすいし賢いですよね✨️と言って貰えるのが唯一の救いというか、、、

    まだ通い出して2ヶ月経ったところなので、もう少ししたら増えてくれるかな〜🤍💫

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お友達を引き止めたい気持ちがあって
    自分から、近づいていく行動は、友達と
    コミニュケーション取ろうとしている
    行動だと思うのでいいことだと思います😊
    娘は、最初の頃1人遊びばかりで3歳まで
    自宅保育で長かったのもあり、同い年の子と
    触れ合ったのが4歳で保育園通い始めたのが
    最初で、どう遊んだらいいのか、声をかけたら
    いいのかわからなかったようで、お友達の
    名前も誰も覚えてなかった気がします😂
    周りの子がほんと優しい子ばかりで
    娘を面倒見てくれる子が何人かいて
    くれたのもあり、やっと年長になって
    自分から近づくようにもなり、遊べる
    ようになりました!
    知り合いが保育士がいて相談したんですが
    ほんと言葉だけは、すっごい差があるみたいで
    その子その子で全然違うから、言葉だけ
    今気にしてるなら、気にしないように!
    って最近言われた言葉です😂

    訓練されている様子ですが、個別で
    見ていただけるところですか??

    • 8月11日
  • ママと呼ばれた

    ママと呼ばれた


    お友達が大好きすぎて自ら近ずいて行って、ほっぺをツンっとしたり、肩をトントンとしたり、お友達の真似をしたりしてます🥹入園したのが1歳半の時だったんですが、その時はやっぱりあんまり関わるってのは無かったイメージです、、入園してすぐ輪に入るのはとても難しいことですよね😭大人でも緊張するし、子どもはもっとですよね😭😭

    言葉だけは差があるんですね😭
    訓練の先生にも、理解は年齢相当ですと言われているので、気長に待つしかなさそうです💭

    そうです!個別で見て頂けるところに通っています🥺
    理解出来ているので、月1.2回くらいで大丈夫と言われ、2週間に1回通っています🌈

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    誰かの真似をするのは、コミニュケーション
    取ろうとしている行動で言葉が増えていく
    行動だと療育の先生に言われたことありますよ✨
    保育園や幼稚園って、いっぱい人がいる
    から自分を出せずに引っ込み思案みたく
    なる子もいると思います!
    先生と面談したときに、あまりに保育園と
    家との娘が違いすぎて、お互いにビックリ
    したことあります😂
    保育園でまったく大人しい、けど家では
    かなりうるさいくらい活発…
    最初信じてもらえてなかったです💦
    今でも、保育園の先生どうかな~って
    感じです😅

    訓練の先生が、大丈夫と言っていただいて
    いたら大丈夫だと思います😊

    そうなんですね!!
    わたしの娘も個別で見ていただけるとこに
    通っています😊
    娘の場合、来年小学生なのもあり個別で
    コミニュケーション取り入れた勉強もして
    いる感じです!
    そのおかげで、少しずつですが興味を持って
    くれたようです✨
    周りの子は、すでに、ひらがな、カタカナ
    数字読み書きできる子が多いと保育園の
    先生から聞かされてて、焦ってましたが
    療育で、ひらがな、カタカナ、数字だけでなく
    漢字、足し算、引き算、反対語、時計なども
    教えていただいているので娘のペースで
    成長できたらなと思ってます😊

    ちなみに、来年2月待ちで発達検査を
    する予定でいます。
    このときまでに、今の年齢までのことまで
    成長できるように療育の先生が協力して
    くださってて心強いです!

    3歳半くらいまで言葉は、様子見で
    大丈夫だと思います!!
    娘がそうだったのもあり、ほんとこれ
    だけは、娘から勉強になりました😂

    • 8月11日