![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ハチ太郎🐕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハチ太郎🐕
常に無視ですか?
日頃目は合いますか?
できる事が増えてるならそこまで気にしなくていいような気がします😊
11ヶ月だとまだ一方的な事は多いですよ✨
名前を認識するのは一歳すぎあたりの事が多いです😊
![べびたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べびたま
うちもそんな感じです☺️
この前、耳鼻科に行ったら
滲出性中耳炎になってたので
その可能性もあるかもです😉
-
初めてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!
あまり反応なかったりもしますか?
なるほどです。中耳炎は盲点でした。赤ちゃんよくなるって言いますもんね。耳痛がってる風ではないのですが可能性あるんですかね。お盆あけたら耳鼻科かかってみます!- 8月10日
-
べびたま
あと、集中してる時は無視されます😆
また、集中してる時に声かけたり邪魔しちゃうと
集中力が乏しくなるそうです😉
滲出性中耳炎は痛がらないらしく
娘も全く気にしてなかったので
ビックリしました😵- 8月10日
-
初めてのママリ🔰
うちも集中してる時フル無視です。支援センターとか行くと人もいっぱいだしおもちゃもたくさんあるのでそこでも無視です、、
そうなんですね!集中力乏しくなっちゃうのも困ります🥺
知らなかったです、、たまに耳触ってたりするのでもしかしたらなってるかもですね💦- 8月10日
![もくもく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もくもく
名前呼んで10回に1回返事してくれたらいいかなって感じです😅
特におもちゃで遊んでる時はガン無視です😂
-
初めてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そんな感じですよね💦
ほぼ無視状態でしかも朝は無視なこと多くて1人で探検してるので私の存在は、、?ってなってます。。- 8月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します😣
我が子も全く同じような姿で心配しております。
その後のお子さんの様子を差し支えなければ教えていただけたら嬉しいです😣
初めてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
常にではないのですが
目線はこちらから合わせようとするより娘から見てくれてるから合ってるほうが多い印象です。
出来ることは少しづつ増えてますが情緒が、、って感じです😂我儘が増えてきてるくせに母親に執着もなく淡々としてる時もあるし、、悩んでます。
まだ一方的な事多いんですね😢
名前もしつこく呼び続けてみます!
ハチ太郎🐕
合ってる方が多いなら大丈夫です✨
大人でも集中してると気づかないように、子供も集中してたりすると本当に気づかないです😆
うちの娘は私に執着し始めたの一歳過ぎてからでした😊
まだまだ赤ちゃんです✨
比べるなというのは無理ですが、十人十色でのんびりいきましょう😊
下の方のコメントにあるように中耳炎や耳カスが溜まり過ぎてるなどもあります💦ちなみにうちの子もなんとなく耳掃除に行ったら滲出性中耳炎でした😅
初めてのママリ🔰
あ、娘から合わせることは多いけど私からのはあんまり、、って意味です!!
集中してると気づかないですよね💦
そうなんですね!1歳過ぎてからでしたか。私の子は全くなので今は物ものって感じです。。
そうですよね、今は何をいっても様子見ですし、のんびりやるのが1番ですよね。
その可能性やっぱりあるんですね!😭お盆明けに受診してみます🏥!