
香川県の方へ 非常用持ち出し袋や非常食の内容について教えてください。用意を考えています。
香川県の方に質問です🙋♀️
非常用持ち出し袋、非常食の備蓄ってどんな内容ですか?
何も備えられてなくてこの休みで用意しようと思ってます💦
- (^^)(3歳8ヶ月, 9歳)

( ˶'ᵕ'˶ )
今日ダイソーなど行ってきました!
・ゴミ袋にもなるナイロン袋
・ランタン(乾電池式)
・生理用品
・フルーツの缶詰
・水
・マスク
・お風呂サボりシート
・絆創膏や消毒液など
・レインコート
みんな買いに来ていて、携帯トイレや2Lの水の箱が売り切れてました💦
携帯トイレは薬局にはありました!
まだまだ準備が足りないので、ウィダーゼリーやスポーツドリンク、賞味期限が持ちそうなお菓子、瞬間冷却の保冷剤?とか必要かなと思ってます!
モバイルバッテリーは必須みたいです!
あとはラップがあればお皿洗わなくていいから便利だと見ました!
水道水を空いたペットボトルにいれて置いておく、お風呂に半分くらいの水を貯めておくといいみたいです!!

はじめてのママリ🔰
非常持ち出し袋 3セット
非常食 8日分
アクアクララ 3本
生理用品
オムツ
オムツ拭き
サランラップ
モバイルバッテリー
ガムテープ
電池
ランタンみたいなもの
家族全員分のスニーカー
使い捨てのお皿やコップ
基本的に消耗品は1ヶ月分を常時ストック、飲食物は最低2週間分はストックしてます。
3.11の時関東にいて、計画停電やその後の揺れを経験した際、ミニショルダーバッグ(中身:スマホ、お金(ポチ袋に入れ、財布はなし)ティッシュ、ハンカチ、絆創膏)を寝る時も起きてる時も近くに置いておくといざって言う時、安心して行動できましたよ。
コメント