![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦の26歳女性が、家での孤独感を感じており、週2、3日のパートを考えているが、旦那から理解されず悩んでいる。家計のためにも働きたいが、旦那との価値観の違いに悩んでいる。
専業主婦4年目の26歳です
旦那は20歳年上👨
自宅保育してる現状に不満はないですが
社会からの孤立感をずっと感じています
外で大人と会話しながら人と関わり働いてる旦那が羨ましく、家で旦那しか話し相手がいないのにそれをわかってもらえずスマホばかりの旦那に何度もキレました…笑
今は喧嘩も減り上の娘も会話が出来るようになり
下の子も生まれ、1日が一瞬で過ぎていきます
でも来年から上の子が幼稚園に入園
そのタイミングで下の子も保育園に預けて
私も週2、3日パートに出ようと思っています
それを旦那に話したら、
週2、3日の仕事なんて何があるの?
そんなに外で働きたいなんてよく分からない。
と言われました
まだ保育園に預けてパートする、としか決めてないからどんな職種があるかなんて分かりません。
なのにやりたい事があるの?
コンビニで働くつもり?なんて言ってきます
私は働けるならコンビニでも全然いいです
旦那は将来自分が先に死んだ時に
私が1人でも生きていけるような職種にするべきだ。
と言っています(例えば資格を取ったり)
なのでコンビニやスーパーのパートにはあまりいい返事はしてくれません
周りがまだ働いてる年齢で
私1人家事、子育て
働いてる友達が羨ましかった
専業主婦も自宅保育も楽しいけど
人と関わりたい…
それに少しでも私が働けば
家計が楽になります
今は毎月貯金も出来てない…
私のパート代を全額貯金に回せれば…と思ってます
出来れば仕事せず家に居たいタイプの旦那にはこの悩みは多分この先も理解されないだろうなぁ…
と思いました😮💨
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
20歳年上で、余裕で貯金できるほど稼いできてないのに
そんなに外で働きたいなんて分からない
って言ってくるのよく分かんないですね💦
私も、仕事せず家にいたいタイプでしたが実際子どもが産まれると働きたいって思いました…。
毎日出かける気持ちとお金の余裕があればいいですが、
家にいたら子どもと二人っきりで可愛いけど、息がつまります😣
自分がはじめてのママリさんの立場になってみないと理解してくれなさそうですね💦
それに一人でも生きていける職種の資格、子育てしながらだとなかなか難しいですよね…。
![ぺんぎん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんぎん
旦那さんしか話し相手いないのに、家に帰ってきたらスマホばかりって、、、うちと同じですごく気持ち分かります😭
私もそれにキレて何度も言ったのに、旦那さんはなかなか理解してくれませんでした💧
私は育休中は孤独すぎて早く仕事に戻りたい、妊娠してもいろいろ変わるのはママだけで、何も変わらないで普通に仕事して過ごしている旦那さんが羨ましかったです😭でも、私はたぶん仕事に戻ったら毎日へとへとで休みが欲しい!!ってなると思います🤣
無理ない範囲で、少し働くのはすごくよいと思います!!まだ若いので、興味ある仕事とかやりたいことやって、適度に社会に出た方が精神的に楽になる気がします☺️
-
はじめてのママリ
たしかに今の生活が懐かしくなりそうです😂
いきなり働き過ぎず
ゆっくりやっていこうと思います!- 8月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とりあえず、コンビニ等で働きながら資格取るとかは、出来ると思うので
私はいい案だと思いますよ😌
時間は有効に使った方がいいですし🙌
ただ下のお子さんも保育園となると
未満児なので保育料も掛かりますし
週2~3日だと保育園に預けれる条件に当てはまるかどうか……
週2~3日働くだけだと保育料が取られて貯金なんて出来ない可能性+小さいうちは本当に風邪等体調を崩しやすいので思うように働けないリスクもあります💦
それを理解してくれる職場が
コンビニ等であればいいですが……
逆にご主人が言う
「1人でも生きていけるような職種」で
体調崩しやすい年齢のお子さんがいて理解してくれる職場があるかどうかも微妙なところですよね😣
-
はじめてのママリ
私の住んでるところは第二子が保育料無料なんです👶
なので2人目を保育園に預けようか、って話になりました👶
色々探してみます!- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨️
それなら保育料問題はクリアですね☺️
あとは、保育園に預けれる条件と
急な休みや連続休みにも対応してくれそうな職場を探してご主人に
提案してみたら良いと思います🙌
幼稚園と保育園だと園が違うから
行事が立て続けにあったりとかもあるかもなので色々下調べは必要かもですが頑張ってください😊🫶- 8月10日
-
はじめてのママリ
認定子ども園なので建物も同じで行事も一緒にって感じです✨
ありがとうございます♪- 8月10日
はじめてのママリ
単純に私の節約下手なのが原因です😮💨中途採用なのも関係あるかもしれないですが…
子供といるの楽しいけど
外に出たい気持ちにもなりますよね😅
お金貯めて看護学校に行きたいって自分的には思ってるんですが頭が悪いので現実になるかどうか…笑