※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

地震で停電しなかった場合は、通常に電気を使用しても問題ありません。停電が発生した場合は、通電火災に注意が必要です。

地震がおきて停電しなかったら
普通に電気は使ってて大丈夫ですよね?

もし停電してしまったときは
通電火災に気をつけなきゃいけない
ってことで合ってますか?

コメント

N

通電火災ってのもあるんですか?!
回答じゃなくてすみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるみたいです!
    だから避難するならブレーカー下げて行かないといけません!

    それで調べてたら
    地震の後電気のスイッチも押したらダメってあって、
    その意味はわかったけど
    停電してなかったら大丈夫だよね…?と不安になりました😂

    • 8月10日
  • N

    N

    ブレーカーまで下げる余裕があればいいですが、パニックで子供連れ出すのでいっぱいいっぱいかもです😵
    覚えておきます!!

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

合ってますよー!
あとは避難する時はその後停電の可能性もあるので、ブレーカーは下げた方がいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    てことは、停電したら
    家にいる場合でも
    全てコンセントは抜いたり
    しておいた方がいいですか?

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえずブレーカー下げておけばいいですよ!

    通電火災は通電した際に、地震で倒れたり壊れたりしたものが近くにあると発生するので
    ブレーカー上げる前に家の中確認して、問題なければブレーカー上げて通電させる、で大丈夫かと思います!

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただき
    ありがとうございます🙇‍♀️
    ブレーカー下げること忘れないようにします!

    • 8月10日