![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公園のは遊ばせたりしますが
遊園地とかの乗り物などは
守ってます😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は守ってましたよ。
正論を言いたいわけではないのですが、
子供達が大きくなって思うことは、
6-12歳のところで、
明らかに6歳以下のお子さんを遊ばせている親御さんは、
我が子しか見えてないなって感じます。
大きい子が思いっきり遊べなくなっているのに、
なぜ気付かない?
大きな子がぶつかったら、
大きな子が悪いように睨むし。
嫌々ーここは6歳以上でしょ。
ルールを大人が無視してどうするのよ。と。
もちろん乗り物に関しても、
偽って事故になったら、
運営側が気の毒に思います。
対象年齢が書かれてない公園で小学生が走り回るのも違いますよね。
それもわかります。
だからこそ、
しっかり対象年齢が書かれている公園では、
大きい子が思う存分走れるようにして欲しいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公園などは上の子もいるので状況みて見守りのとも遊ばせたりしますが、エルモの車のやつはスタッフから子どもに何歳?と聞かれたり、親は外に出ないといけないので1人で運転出来ないと楽しめないかと思うのでアトラクションに関しては守ってます😊
コメント