![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘との遊びがマンネリ化してつまらないと感じています。今を大切にしつつ、どうしたらいいか悩んでいます。
自宅保育で2歳の娘がいます。
車の免許がなく今はしかも暑いのでなかなか公園などにもいけず午前中に児童館や買い物午後は家という時間で過ごしているのですが、
ブロックやおままごとなどずっとやっていると大人側がつまらなく感じたりしませんか?
今後友達とあそぶからという日がくるから今を大事にしないといけないとは思うのですが、娘と遊ぶものが一定で楽しくないと感じてしまいます。
ダメな母親だとは思うのですがみなさんどうしたらいいでしょうか。
- ママリ(2歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります😭今だけなんだから一生懸命遊ばないと!と意気込む割に、わたしも子供と遊ぶのが大の苦手です😭
気持ちに余裕がある時だけ子供と一緒に遊んで、あとは適当にして、子供とベタベタする時間は全力で可愛い可愛いしてあげればそれでいいかなと思ってます🥹しょっちゅうヒスっちゃって、「お母さん大きい声出さないでー」と言われるダメな母親ですが🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遊びに付き合ってるときって時間経つの確実に遅くなるのは自然の理ですかね?🤔笑
遊ぶとなるとしんどいので、もう2歳なら「お手伝いして♪」といって家事を手伝わせる方が時間経つの早いし子供の発達にも良さそうで一石二鳥です!もちろんお手伝いされた方が実際はめっちゃ時間はかかるんですが、まぁ遊ぶ時間が早く過ぎていくと考えるといいかなーと思ってます😂
うちでも洗濯物干すときハンガー取ってもらったり、料理で卵だけ割ってもらったり、野菜の水やりとかお願いしてます!
コメント