
コメント

ちさ
おせんべいから初めてみてはどうですか( ˙꒳˙ )?
うちはおせんべいを手に持たせて食べたら食べれるようになりましたよ\( ˆoˆ )/

ぶぅちゃん♬
まずお子さん本人が手づかみ食べしたそうな素振りはありますか😄?
急にスプーンや食器を持ちたがったり、口の中の物を自分で出して、また自分で食べたりなど☆
-
ぽん
スプーンや食器はよく持ちます!
口の中のものを出してとかはないですが口についたご飯粒などは上手に口に入れます!- 4月14日
-
ぶぅちゃん♬
お子さんの好きな食べ物を形作ってみるなどはどうでしょうか?😄
好きな食べ物であれば食べる意欲が出てくるかなーと思いました☆
あと赤ちゃんは基本甘い物は好きみたいなので、さつまいもをマッシュしたものに小麦粉を混ぜてチンして、それを丸めたものにきな粉をまぶしたものはウチの娘も好きですょ♬
きな粉まぶしてあるので、それなりに汚される覚悟はいりますが😅- 4月14日
-
ぽん
好きな物でですか!
考えてみます!
ちょうど材料があるんで
作ってみます✨- 4月16日

ママリ
娘はおやきを手づかみで食べてくれなかったので食パンを一口に切ってあげたら食べてくれました😃
今もご飯は手づかみしてくれませんがそれ以外はちゃんと食べてくれます😊
-
ぽん
食パンしましたがだめでした…
せんべい以外は食べてくれないみたいです😭- 4月16日

ERIPO
その頃は娘は全く手づかみしませんでした。手が汚れるのが嫌なのか食べ物に触れると嫌そうな顔でこちらを見てました(笑)何をしてもダメで手づかみはやめてこちらで全て食べさせてました。なにもしてなかったですが1歳過ぎたくらいから手づかみでも食べるようになって今はスプーンで食べてます。
育児書に書いてある通りに全ての子が進むわけではないのでお子さんの気が乗らないなら無理に手づかみさせなくてもいいのかなーと思います。頑張らなくともいつかそのうち食べてくれるようになると思います。健常者の方でいつまでも誰かに食べさせてもらっている大人なんていないですし。
母親の必死な思いが伝わりすぎるばかりに子供が食事の時間を楽しめなくなってはいけないとも思いますしダメなら無理強いしなくてもいいのかなと思います。
-
ぽん
無理強いはダメですよね💦
周りの子は…と思ってしまうと
食べさせなきゃって思っちゃうんですよね…
いずれかは食べれるようになりますもんね!
お休みする日も作って行こうと思います!- 4月16日

ぴよ
よくしていて思い出すのは…
おやき(野菜うどんおやきなど)
お好み焼き
ハンバーグ
じゃがツナボール
カボチャコロッケ(潰したカボチャを丸めて焼いたパン粉をまぶす)
蒸しパン
パンケーキ
です。好みもあるので、参考にしていただいて色々試してみて口に入れてくれるものがあれが嬉しいです☆
-
ぽん
たくさんありがとうございます😊
焦らずに好きなものを探しながら
進めて行こうと思います!- 4月16日
ぽん
書いてませんでしたが
おせんべいは上手に食べるんです😂
ちさ
そうでしたか😹💦すみません!