![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が結婚式のドレスコードを嫌がり、普段着で参列させるのは大丈夫でしょうか?発達障害があるため無理強いするとパニックになる可能性があります。
結婚式参列で子供がドレスコードを守らなかった方いますか😭?
親戚の結婚式に招待されました。義理の弟が結婚するので、親戚の中でもよりフォーマルな服装が求められるとおもうのですが、子供が結婚式に行くことをとても嫌がっています。普段からヒラヒラした洋服やプリンセスのようなものを嫌がるので、普段着のようなワンピースやキャラクターの靴下、スニーカーになりそうです💦何着か用意したり、事前に説明したりと準備はしてきたのですが、どうしても結婚式に行くことやフォーマルな服装が嫌みたいです。旦那はここまでして着られないならしょうがないよと言ってくれますが、もう4歳ですし、義両親や親戚がなんと言うかと不安です😭
結婚式に参列して普段着を着られたお子さんいますか?
ちなみに子供は発達障害ありなので無理矢理着させるとパニックになってしまいそうです…
- ママリ(5歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
シチュエーションは違いますが、葬儀に普段着(トレーナーにズボンにスニーカー)で参列した小学生は見ました。孫の立場です。
周りの人たちは、何か事情があるのかな?と心の中で思うくらいで、わざわざ突っ込むことはないと思います🤔
まだ時間があるなら、他のお洋服も試してみてはいかがでしょうか?
例えば白いブラウスにジャンパースカートとか。発表会とかで着るような少しだけきちんとした服装です。
ドレスやヒラヒラした服が苦手でももしかしたら着てくれるかもしれません♪
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
普段幼稚園とかで制服着てるとかであれば制服でも良いでしょうし。
それでダメならチェックのワンピースに白のカーディガンとかでそれっぽくまとまったりしますよ🙂
スニーカーは子供ですし、良いと思います。
![ARi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ARi
結婚式に何度も出席してますが、普段着で参列されてるお子さんは見たことないです💦
上は無地のポロシャツやブラウスやセーラー襟のトップスなど
下は長ズボンで、黒、紺、落ち着いた色のチェック柄など
靴は黒などのスニーカー
にすれば、キャラクターの靴下もそれほど見えないし、セミフォーマルくらいには見えそうな気がします🤔
男の子っぽい感じにはなりますが💦
それか、手持ちのワンピースでも1番落ち着いたデザインのものですかね💦
式と披露宴の時だけ着替えたり履き替えたりしてもらうとか‥🤔
子供だし〜と思って貰えそうですけど、どうそても周りの視線が気になってしまいますよね😓
コメント