その他の疑問 静岡の海近くに住む3人の子供を持つ女性が、避難グッズを用意することの必要性と持ち出す余裕について相談しています。 静岡のめちゃくちゃ海近くに住んでます。 避難グッズ何も用意してないんですが 実際用意したところで 持ち出す余裕あるのか?と思ってしまいます。 近くの避難棟に逃げたとして 津波の影響で後日取りに帰るなんて無理だろうし 我が家には8.5.1歳の3人の子がいるので その子達を抱えて逃げるだけで精一杯だと思います。 大地震が来た時点ですぐ高台に避難する予定ですが 避難グッズは持ち出す余裕があると思いますか? 最終更新:2024年8月9日 お気に入り 3 グッズ 海 1歳 地震 はじめてのママリ🔰 コメント ひっぽ わたしも同じく海がめちゃくちゃ近いです💦💦 子どもも2歳と0歳 不安すぎますよね💦💦 8月8日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 不安すぎますよね… 防災グッズ用意されてますか? 8月8日 ひっぽ とりあえずオムツひと袋ずつと ミルクキューブ、水、哺乳瓶は すぐに持ち出せるところに置いておきました! でも子どもたち担いで持てるのか😱😱 8月8日 はじめてのママリ🔰 そうなんですよね💦 そこなんですよ💦 子供達担いで荷物も担いでは無理じゃね?と思ってます😇 8月8日 ひっぽ 津波がくるエリアじゃなきゃそんなにですけど 来るエリアだから持って逃げなきゃですしね😱😱 8月8日 はじめてのママリ🔰 そうなんですよね😢 入りきらず困ってます😢 8月9日 おすすめのママリまとめ 1歳・保育所に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名付け・海に関するみんなの口コミ・体験談まとめ グッズ・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
不安すぎますよね…
防災グッズ用意されてますか?
ひっぽ
とりあえずオムツひと袋ずつと
ミルクキューブ、水、哺乳瓶は
すぐに持ち出せるところに置いておきました!
でも子どもたち担いで持てるのか😱😱
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
そこなんですよ💦
子供達担いで荷物も担いでは無理じゃね?と思ってます😇
ひっぽ
津波がくるエリアじゃなきゃそんなにですけど
来るエリアだから持って逃げなきゃですしね😱😱
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😢
入りきらず困ってます😢