
コメント

はじめてのママリ🔰
住んでる場所によりますね …
津波が来るのかこないのか 。
私は 荷物は玄関に置いてます !

めめ
夫は地震が起これば仕事になります。
子供3人かかえて、プラス荷物、、、無理です
川が近いので避難は必須です。
子供用の避難バック作っているので、子供たちに背負わせて、賛否両論あると思いますが車でいけるところまでいきます
じゃないと逃げれません
津波の情報見る前に車に飛び乗る予定です
避難バックは玄関にあります
棚にしまってありましたが、散乱すると思うのでさっきすぐ手に持てる場所に移動させました
持ち運びバッテリーは常に持ち歩いています、あとホイッスルも。
女性はナプキンがあれば便利と見たので、常に多めに持ち歩いています
車にもあるし、避難バックにも入れてます
暑いので、車中泊になることも考えてガソリンは常に満タンにしています
-
ゆな
やっぱり1人で子供抱えては無理ですよね😭
階段転げ落ちるは。って感じです😭😭
最低限荷物何が必要なのかあまり考えてませんでした。
けど今回の地震を見て危機感感じましたね。
ガソリン⛽️ナプキン情報助かります- 8月8日

はじめてのママリ🔰
ハザードマップで危険地域ではなく、地盤が固く耐震に強い家で備蓄があるなら家の方がいいと思います!
うちは家にとどまるつもりです😌
-
ゆな
宿舎に住んでます。
確かに大荷物、子供抱えて、
って余計危なく感じます- 8月8日
ゆな
津波や川などは無いです。
4階に住んでます
はじめてのママリ🔰
4階だとちょっと怖いですね😭
ガソリンは満タンがいいとよく聞きますよね 、、、
ゆな
車で行くのも不安だけど、子供連れて歩きはやばいですね
はじめてのママリ🔰
抱っこするには重すぎますよね 、、荷物もあるし …
ゆな
そーなんですよ。
結果家だったら食材あるし水分あるし安心な気がします
はじめてのママリ🔰
私の場合は家になると思います 。
何県ですか??
ゆな
山口です!
はじめてのママリ🔰
山口県 、、そこは 揺れはやばそうですね 😭💦
家だとお米とかありますし 、って思いますけど ガスとか電気がどの程度止まるのか … カロリーメイトとかカップラーメン用意しておいた方良さそうですけど お湯沸かせるのか?とかもういろいろ考えちゃいますよね 。レトルトカレーとかならそのまま食べれますし 、、、
私は新潟県なので そこまで被害は無いのかなと思ってはいますが怖いです💦
ゆな
カップラーメンよりレトルトとかが無難な気がしますよね。
お湯沸かす機械❔とか持ってないしガスボンベ買っても怖くて使いきれないです。
レトルト、カロリーメイト、水とか買ってきます😭
はじめてのママリ🔰
レトルトの方が確実ですよね 。
ガスボンベ怖いの分かります …
水は大事ですよね 、、私も買わなきゃです 。なんかもう予測がつかないですし怖いですよね 。
でも南海トラフが起こる可能性があるって言う訳ではなく 、確率が上がってるってことなので今すぐに来るとかそういう注意報ではないですよね 。 とにかく来ないことを祈ります😭💦
ゆな
九州がたから気をつけときます😭
はじめてのママリ🔰
とにかくこないことを祈りましょう😭😭😭
ゆな
そー祈るしか無いですね😭
はじめてのママリ🔰
なったらなったで逃げましょう😭