
2歳の子の食べムラに悩んでいます。噛んで飲み込む練習をしても進まず、イライラしています。どうすれば改善できるでしょうか?
2歳の子がいるのですが食べムラがすごいです。
1人で集中して食べる時もあるのですがほとんどがちゅーちゅー吸いながら全然噛まずに飲み込むまで時間かかったりしてイライラします。
どうしたら噛んですぐ飲み込んでくれますか?
私が実際噛んで飲み込むとか見せてやってるのですが一向に進みません。
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

nakigank^^
時間決めてそれでも遊ぶなら下げて、時間きたら食べられなくなるってわかると、食べると思うしいらないなら食べないと思います。(笑)

はじめてのママリ🔰
吸い食べに悩んでいます。その後いかがですか?
-
はじめてのママリ
返信遅くなってしまってすみません💦
行儀悪いことは承知で動画つけて噛んでいる時だけ見れるようにしてチューチューしたり噛まなくなったら停止してとやったら噛むようになりました。
外食や動画を見ない場面でもたまに吸うこともありますが食べる時間は確実に短くなりました!- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
改善されて良かったですね!
うちの子はお米だけ吸い食べします。わざとやってるのか
上手く噛めないよかわからず、、。一応歯医者に行ったら
離乳食のカミカミ期に形状を戻してくださいと言われました💦- 2月7日
-
はじめてのママリ
うちもお米が特にって感じでした!
お肉とかはちゃんと噛むので噛めないわけではないと思うのですが、吸いやすいんでしょうか、、?💦- 2月7日
はじめてのママリ
30分くらいで切り上げればいいですかね??
もう少し長い方がいいでしょうか??
もし、3食ともあまり食べず時間だけたってしまった場合は間食あげた方がいいのでしょうか?
あげたらあげたで食べない気もするからどうしたらいいのでしょうか、、、
nakigank^^
2歳の子の集中力は10分が限界なので、うちは基本20分にしてますが、慣れない頃は30分目安に考えて良いと思います。
ながーーい目で見てあげて、40分になったら必ず泣かれても切り上げる!と徹底する時間は決めた方がいいです。☺️
お子さん普段はだいたい食べるんですよね?
それなら遊びたいだけなのもあるかもなので、20分経ったらあと10分でおしまいね。
時計の長い針がいま3だね。
5になったらおしまいだからねって、時計を見てもらう習慣つけると、4歳過ぎた時が楽になります。
それまではタイマーやったけど、やっぱ目に見えないからか、うちはあまり効果を感じれず区切りも難しかったので、時計を見てもらうことにしました。☺️