※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

税法上の扶養ってなんですか?

税法上の扶養ってなんですか?

コメント

優龍

旦那さんが受けられれ減税制度です。

子供や配偶者を
旦那さんの税扶養に入れたら
所得税や住民税が減ります。

  • ママリ

    ママリ

    息子は私の扶養に入っていても
    私も息子も旦那さんの税扶養に入れるんでしょうか??

    • 8月8日
  • 優龍

    優龍


    息子を自分の扶養に入れている理由はありますか?

    どちらが
    収入が多いですか?

    • 8月8日
  • ママリ

    ママリ

    育休前だと、私の方が収入多かったです。あと、福利厚生が私の方が良さそうだったので(出産祝い金や月々の育児支援金、入院した際の補助金などでます。)
    私の方に入れました。

    今は旦那さんの方が収入は多いです。

    • 8月8日
  • 優龍

    優龍


    収入の多い方に
    税扶養は入れる方が損がないです。

    社保扶養関係なく
    税扶養は
    配偶者、子供は入れることができます。

    年末調整で名前を記入したり外したりするだけで
    入れたり外したりが可能です。

    • 8月8日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    そしたら今年の年末調整のときに私と息子も?なのかな?
    記入したらいいんですかね!!?

    • 8月8日
  • 優龍

    優龍


    そうですね。
    書いたら来年一年
    適用です

    復帰して
    自分の収入が上回る年になりそうなら
    前年の年末調整で
    外して、
    自分の方に記入することが必須です。

    • 8月8日
  • ママリ

    ママリ

    わかりました!😊ご丁寧にありがとうございました🙏助かりました!

    • 8月8日