![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳8ヶ月の子供がオムツ卒業できず悩んでいます。幼稚園でもトイトレしているがうまくいかず、効果的な方法を知りたいと相談しています。
この夏休み中にオムツ卒業できたらいいなと考えてるのですが、どうも無理そうです😓
現在3歳8ヶ月で幼稚園に通ってます。
10ヶ月には歩いてたので、1歳ちょうど頃から自らオマルに座ったりしてました。たまに成功もしていてオムツ卒業も早そうと思ってたのですが…
そこからダラダラときてしまった感じです😭
幼稚園でもトイトレしてくれるので、上の子は5月で卒業できました。が、下の子は担任の先生が全くの新人で手が回らず必ずオムツ濡らしたまま帰ってきてます💧
子どもも💩行きたいなど先生に伝えてますが、トイレでしたりオムツにしたり…
数時間ごとに誘ってみても大丈夫!と言われて😑でも連れて行くとそこそこの量が出たり。
布パンツもトレパンマンのオムツも効果なし、トイレでしないとオバケくるよ〜みたいなのには「嫌だ!トイレでする!」とは言うものの効果なしです🤣
いつか卒業できる日がくるのは理解してますが…
トイレでは大も小も出来る、でも全部は出来ない、こういう場合、何が効果的ですかね😓
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
勇気がいりますが普通のパンツ履かせて、こちらから定期的にトイレ連れて行くを続けるのが良いと思います😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうオムツ買わないからね、と言って普通のパンツで過ごしてました🙆♀️
ところ構わず漏らすので、いちいち掃除したり都度洗濯したり、イライラしたり大変でしたが、比較的すぐ終わりました!
当時秋頃にやった時は、オムツもパンツも全滅し、履くものが無い、となった時に自分からトイレに行くことが身に付きました😅
今は暑くて洗濯してもすぐ乾くので、パンツ全滅も防げるかと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
普通のパンツにしたこともありますが、ズボンまで濡れても気にせず💧3回目くらいで私がギブアップしてしまいましたが、この方法が一番効くんですかね😅
- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
私も1回断念して、数ヶ月あけて再チャレンジしたらあっという間に終わりました😅
ソファーや床までビッチャビチャにされた時は発狂しましたが(笑)
怒らず子どものペースで、なら不安があれど幼稚園に丸投げしてしまいますかね💦実際息子の幼稚園でも、家ではトイトレ何もしてない人の方が多かったので😂- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
上の子は幼稚園に丸投げで卒業できたんですが😅下の子は先生がそこまでやってくれそうな感じじゃなく💧
数ヶ月あいた今がチャンスですかね💦- 8月8日
はじめてのママリ🔰
やっぱり私が根気よくって最後はなりますかね😓誘っても大丈夫!ばかり言ってきますが頑張ります。