
コメント

退会ユーザー
整理収納アドバイザーとかは
講座をうけてテスト受ければ
大丈夫みたいですよ!合格率は高いみたいです!私は受けたことないんでわかりませんが(;_;)

2*girl__mama.
今、ユーキャンで医療事務の資格取るために子供たちが寝た後やってます✏️
先月の終わりから始めたばかりですが。
在宅受験が出来るので良いと思いますよ★
-
蒼翔mama💗
医療事務色々なところで使えていいですよね!
在宅受験できるのもいいですね😊- 4月14日
-
2*girl__mama.
本当はネイルの資格取りたかったのですが
子供たち預けられないし
医療事務の方が、安定してるかな?と思って。笑
どこに住んでも働く場所ありますし!- 4月14日
-
蒼翔mama💗
そうなんですよね、どこでも働き先あって安定してるって大事ですよね😂
- 4月14日
-
2*girl__mama.
私はシングルなので、そこはかなり大事かなって思いました(笑)- 4月14日

退会ユーザー
上の子の産後にベビーシッター取りました!
あとは医療事務や調剤薬局事務など通信で在宅受験できるものなら取れると思いますよ!
-
蒼翔mama💗
ベビーシッター難しかったですか??
そうですね〜😣考えてみます💓- 4月14日
-
退会ユーザー
ベビーシッターは保育士より難易度は下がりますし育児してればほぼ合格するかなと私は思いました!
保育の専門に通ったことがあったので知識が少しあったのかもですがほとんど育児してるママさんならわかることばかりで自分の育児にも役立ちそうでした(^-^)- 4月14日
-
蒼翔mama💗
そうなんですね!
考えてみます😆💓- 4月14日

マァム
調理師免許を取得する予定です!!
まだ取ってないのですいません。
-
蒼翔mama💗
調理師ですか!!難しそうですね😵
頑張ってください!!😣💓- 4月14日

いろは
医療事務、調剤事務などですかね、
けどあたしも独身時代ですが医療事務とりましたが、あれは通信じゃあたしはですが厳しいかなとは思います。
短期で週2くらいで通ってなお、わからないところは友人にきいて勉強して家でもめちゃくちゃ勉強して受かったくらいなので……w
いやまあ、通信でも受かる人は全然いるかとは思いますが……

のん
FPの試験受けますょ(*^_^*)

退会ユーザー
やる気があれば何でもとれると思いますよ〜(^^)看護師や司法書士、弁護士資格取ってる方も周りにいます。
蒼翔mama💗
そうなんですね!調べてみます🙋
ありがとうございます😊💓