※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコ
妊娠・出産

出産時の旦那さんの対応について相談中。立ち合いはしないが、上の子のお迎えや見守りが心配。旦那に早退してもらえるか不安。

陣痛、または破水で出産のため病院に向かうとなったら旦那さんにはすぐに仕事から帰ってきてもらいますか?

仕事の都合もあるし、すぐに帰れない場合もあるとは思いますが、、うちは立ち合いはしません。でも上の子の幼稚園のお迎えがあります。バスですが連絡すればバスに乗せずに当日でも多少延長可能みたいです。お迎えは旦那か義母に頼むしかないのですが、2人とも仕事をしています。
一人目の時は旦那が休みの日だったのでふつう駆け付けるものなのかわからず。帰ってきてくれるなら娘のお迎え、その後みていてもらえるのですが早退させていいですかね( ̄∀ ̄)

コメント

deleted user

1人目の時は破水からで明け方だったので旦那はいましたが車ないので母に乗せていってもらいました!今回も車はないし転勤で市外にいたので里帰りしていて、陣痛からで上の子とタクシーで行きました!旦那には連絡しましたが状況によるかと(^^;

  • ニコ

    ニコ

    朝だったらそのまま会社休んでもらいます!あと、子どもが幼稚園から帰ってきてたら連れて行って産院の託児室にとりあえず、、というかんじで考えているのですが、幼稚園が終わるまで何時間もあったらどうしようかと。やはり帰れるなら帰って来てもらいたいです。

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もとりあえず連絡はしましたがみんな仕事で誰が1番先に来れるか分からない状況で朝入院して昼までは上の子と病室で陣痛に耐えてました(^^;幸い旦那が昼で帰れたので良かったですけどやはり帰れるならいてくれた方がいいですね!

    • 4月14日
  • ニコ

    ニコ

    旦那は連絡しても帰ってくるのに1時間はかかるのでとりあえず病院に向かいたいです、、上の子もグズっちゃいそうだし、大変ですね〜二人目って。里帰り出産できたら良かったです( ̄∀ ̄)再コメントありがとうございました‼︎

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも1時間半かかったみたいでしたが陣痛キツくなる前でホントよかったと今は思います!入院した時は頭の中で今キツくなったらどうしようとぐるぐる考えてました(^^;2人目の出産がこんなに大変だと思わなかったですね…

    • 4月14日
ma7so3baby

私はすぐ連絡して、長男→次男→病院と来てもらうか、
時間次第で自宅待機(子供たちの帰宅待ち)で話付けてます。
会社にもすでに話し通して、
陣痛来たらそこから1週間休んで育児してもらう予定です!
会社によるのかもしれませんが、
旦那の会社は、何日分かは育休扱いにしてくれるそうですよ?
色々使える手があるなら使ってしまおうと旦那と決めました(笑)

  • ニコ

    ニコ

    出産まであと少しですね!
    私も幼稚園へ行ってすぐでなければ自宅待機で、子どもの帰宅を待ってから連れて行く予定です。陣痛も痛みが軽ければタクシーで迎えに行ってから病院へ向かってもいいかな、、とか考えています。が、破水だったらムリですよね。
    1週間休みもらえるなんていいですね!福利厚生は割といい会社ですが、そこまではないかもです。せめて早退だけできればと思います。

    • 4月14日
  • ma7so3baby

    ma7so3baby

    うちは近くに頼れる親族が居ないので、会社に無理言った感もあります↯↯ (><*)
    ただ、福祉施設なので
    トラブルと被ったら帰って来れないだろうなぁと( ー̀дー́ )
    次男の幼稚園は病院から1分もしない場所なので
    先生に連れて来て貰うこともできるの出来るのですが。
    長男が問題なので、
    何がなんでも旦那に頑張ってもらいます(笑)

    破水が1番怖いですよねぇ↯↯ (><*)
    耐えるとかの問題じゃないですもんね.˚‧º·( ´∩ω∩` )‧º·˚

    • 4月14日
  • ニコ

    ニコ

    長男くんは小学校ですよね。下校までに旦那さんが帰らないといけないですね。
    破水したらアタフタしそうです。旦那、義母、病院、幼稚園、タクシーと連絡するところがたくさんあるのでしっかりシュミレーションしておきます(-.-;)
    再コメントありがとうございました‼︎

    • 4月14日
チョッパー

上二人が幼稚園なので、もし幼稚園行ってるときにだったら延長保育をし、陣痛タクシーでわたしは病院へ
パパには、幼稚園にお迎えに行ってもらってから、病院に来てもらう‼ということにしてました。
仮にパパが出張またはすぐに帰宅出来ない場合は、実母に電車など乗り継いで2時間ちょっとかかりますが来てもらい、幼稚園のお迎えをしてから病院。と話し合ってましたが、
日曜日の早朝、お腹が痛い😖💥ので目が覚め、そこからあれよとあれよと出産となりました😌
ので、幼稚園児二人もパパもお休みの日で助かりました👍

  • ニコ

    ニコ

    日曜日に出産、理想的ですね!!平日でも夜中や早朝なら子どにも旦那にも休んでもらいますが。やっぱりお迎えは誰かに頼んだ方がいいですよね。
    とても参考になりました☆私も出産までに旦那や義母とよく話し合います!

    • 4月14日
  • チョッパー

    チョッパー


    私が迎えにも行けるなぁとは思いましたが、病院が陣痛室に子ども連れて入れない病院だったため、旦那と実母に話し合っておきました。
    陣痛タクシーご存知ですか?わたしは、三人とも万が一のために登録しときました。

    • 4月14日
  • ニコ

    ニコ

    子ども連れて行ってもみてる人がいないとグズっちゃいますしね。
    上の子の時に陣痛タクシー調べたんですがどこも対応地域から外れていました( ̄∇ ̄)そんな田舎でもないんですが。また調べてみます!
    再コメントありがとうございました‼︎

    • 4月14日