

はじめてのママリ🔰
個人的には生後1ヶ月以降なら
小さい頃のほうが楽でした!
なので今でも全然大丈夫だと思います!
あえて授乳せずに乗って
多目的ルームに近い席に座って
多目的ルームで授乳して、
そのあとは寝かせるというルーティンに毎回してました。
1歳半過ぎると、飽きてきてうるさいので少し辛いです。。

はじめてのママリ🔰
今でもいいと思います!5ヶ月ごろの時行きましたが、体重も軽いので抱っこ紐でも楽だし、離乳食も始まってないので荷物も少ないのでいいと思います😆
はじめてのママリ🔰
個人的には生後1ヶ月以降なら
小さい頃のほうが楽でした!
なので今でも全然大丈夫だと思います!
あえて授乳せずに乗って
多目的ルームに近い席に座って
多目的ルームで授乳して、
そのあとは寝かせるというルーティンに毎回してました。
1歳半過ぎると、飽きてきてうるさいので少し辛いです。。
はじめてのママリ🔰
今でもいいと思います!5ヶ月ごろの時行きましたが、体重も軽いので抱っこ紐でも楽だし、離乳食も始まってないので荷物も少ないのでいいと思います😆
「生後4ヶ月」に関する質問
ミルク拒否について。生後4ヶ月、完母で育ててます。 私自身2週間前から胃腸炎にかかり、食欲がなくご飯をあまり食べてなかったら母乳量が減ったのか授乳回数が多くなりました。 まだ腹痛とかありキツイので、ミルクをあ…
生後4ヶ月の外出、水分補給させた方がいいですか? 下の子がもうすぐ5ヶ月になるという時に少し遠いところに住んでいる親戚の家へ行き、観光したりします! 今は4時間に1回180~200、1日5回ミルクを飲んでいますが、まだ…
生後4ヶ月セルフねんねや布団に着地ができない子です。 抱っこでユラユラした後 ①ラッコ寝でねる。(2時間ほど寝れる) ②着地を試みてみる。 (寝れたとしても30分以内、寝が浅い) (失敗したら大泣きで再入眠ま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント