![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の行動に疑問を感じ、子育てに不安を抱える女性。実母に話せる存在で悩んでいる。どうすればいいかわからず、悩みを抱えています。
一番の話せる相手、理解者が夫ってとてもうらやましいな。
産前はそのように思えてましたが、
里帰り中の夫のお金のやらかしから
何かが壊れてしまったようで信用もなくなり、
夫なりにがんばっているところもありますが
その後の態度からは誠意のなさや
してしまったことを深く考えたり反省したりせず
逃げたり目を背けるような態度
向き合おうとする私の両親など周りを大切にせず蔑ろにするような態度
夫は周りの人を大切にする人だと思ってましたが、見かけだけで私の見る目がなかったようです。
義両親も大好きで本当に信頼にしてましたが
やらかした夫への向き合い方にも疑問を持ち
深く反省させず、喉元過ぎれば…の態度
なるほど、この親にしてこの子あり、と残念な気持ちです。こちらも見る目がなかった。
そしてこの夫や義両親と一緒に子育てをしていると
いずれ息子もそんな自分としっかり向き合うことのできない人間になってしまうかもと思うようになってしまいました。
幸い実母にはなんでも話せ、寄り添ってくれる存在です。
子供と私で実家の近くで手伝ってもらいながら生活したほうがいいのかなと思う自分と
このくらいのことで、離婚して帰るなんて親離れできてないというか、甘いと思う自分、こんな夫も大嫌いと言い切れない自分と
どうしたらいいのかわかりません。
経済的なことは、裕福ではないけど心配してません。
自分でなんとかなるかなと思っています。
仲良く夫と息子と3人でニコニコ暮らしたかっただけなのに
何も悪いことしてないのにどうしてこうなってしまったんだろう。堂々巡りの考えに何もやる気も出ず…
なんだか息子も心配してるのかじっと顔を見つめてくるようになりました。ニコニコママできなくてごめんね…
独り言、まとまりのない文章になってしまいました。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
よかったら頑張るパワー、喝をください。
- ままり(生後11ヶ月)
コメント
![あやー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやー
頑張るパワーあげます😊❤️
離婚をすぐに推奨しませんが、よく考えて下さいね。
お金は大事ですよ。
当たり前ですけど、お金大事。(笑)
私は旦那がギャンブル依存で借金まみれっという原因で離婚しました。残高0円経験者です。ああいう人って嘘ばかりつくから、信用出来ないんですよね。義理の家族も嫌でした。全員パチンコ、タバコ好きで、お酒も好きだし、お金をパーっと使う感じが、なんか無理でした!(笑)
再婚しました。
とても性格が良い、穏やか。タバコ吸わない、パチンコやらない、そして収入も高く、不動産も所有している人です。でも過去の経験から、完全に人を信用出来ず。
しっかりお金を握ってます。
私も正社員で働いています。
もう残高0円は嫌ですね。
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
お辛い状況が文面から伝わってきました。
結婚前、出産前に相手を見極めるなんて無理だと思っています。結婚したら彼氏ではなく"夫"に、出産したら夫ではなく"父親"になるわけで、そのステージでその人が見せる姿はそのステージに進んでからでないとわからないと思っています。なので見抜けなかったのは仕方ないと思います。義両親に至っては赤の他人のお爺さんお婆さんなので、もう何もできないです。変えられないし、どこまでいっても他人だと思っています。
息子さんとの将来を考えて、共に悩み助け合い歩んでいける相手が実母さんだと感じるのならば、それが答えなんじゃないかなと思いました。
ただ、即離婚って、なかなか決められませんよね。そんな簡単なことじゃないし。なので一旦旦那さんとは離れて生活してみて、お互いの今後について見つめ直すというのも手なのかなと思いました。旦那さん、見つめ直せなそうな人ですし、向き合ってくれなそうなオーラ感じますが、離婚覚悟で一旦離れますよ、という姿勢でも本腰入れてくれませんかね…?
親が絡むとどうしても夫という人間は"息子"に戻ってしまうので、義両親が絡んできたらうまくいかないかもしれないですね。義両親からも距離を置いて、夫婦二人で向き合えることを願っています。
-
ままり
人を見る目がないと情けなくて情けなくて仕方なかったのですが、お言葉に救われました。
なかなか夫が問題と真剣に向き合ってくれず、私だけではナメられ義両親なら頼りになるかと義両親を巻き込んだのは私なのですが、義両親もあまり頼りにならず見当違いでした…
別居は、夫は心を入れ替えるタイプではなく、自分と向き合わず心を閉ざし離婚に心が向かうタイプなので最終手段なのですが、もう少し夫と向き合ってみて、今後について考えていきたいと思います。
コメントありがとうございます😀- 8月7日
![うみ丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うみ丸
のののさんは、旦那さんのことをもう一度信じるのは難しいなって感じますか?
旦那さんが自分のやらかした事に向き合うことはもちろんですけど、のののさんも今後の人生と向き合うチャンスかもです!
今後、のののさんは、旦那さんと息子さん3人でニコニコ暮らせそうですか?
ハッキリと答えが出るまでは、悩んでいいと思います😌
-
ままり
もう一度信用したいと思って夫と生活してきたのですが、夫の態度に失望させられることばかりで…今後どうだろうと思ってしまいます。
うみ丸さんからの問題提起にハッとさせられました。私もこれから自分がどう生きていきたいのか後悔のないよう、夫と向き合っていきたいと思います!
コメントありがとうございます😀- 8月7日
![たえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たえ
のののさんへ
お疲れ様です。
まだ生後5ヶ月とのこと…。
ホルモン的にも心身ともに疲弊して辛い時期かと思います。
その時期に起きた事って、一生引きづるというか、大きな引っ掛かりになるだろうなぁというのは、世の中の方がたくさん体験している事だとは思います。
お金のやらかしが、どのような事かはわからないので、どれだけ深刻かは推し量るのは難しいですが…。
のののさんが、それで病んでしまうくらいなら、一時里帰りなどしてリフレッシュするなど、時間を十分に作って体を休めたりしてみてはどうでしょうか。
まだ迷いが生じているくらいの問題なのであれば、決断するのは早すぎるのだと思います。ましてや。体が大変な時。子どもが一歳を迎えるまでは本当に私も一山超えるような気持ちで、しんどい時期を乗り切りました。
一旦様々考えるのは置いてみるのも良いかもしれません。旦那さんには、我慢せず気持ちを吐き出す時があっていいと思いますし。利口になる必要はないかと思います。
けれど人生これからが長いので、お互いにいろんな事を許し合う面もあるのかな、と思ったりします。
信頼というのは、その山あり谷ありを超える中で強固にもなっていくような気もします。私もまだまだ結婚して十数年ですが。
私自身、自分の方が何かと引っ張っていく事が多かったスタートで頼り甲斐が無い夫だと感じていましたが、自分が色んな局面で底を経験した時に助けられたりもして。人生、一地点では見え方が変わるものだな、と感じたりします。
許すって難しいことですが。そっと流していきつつも、本当のレッドカードを出す日まで、そっと引っ込めておいても良い時もあるのかもしれません。お身体、大事にしてくださいねー。
-
ままり
優しいお言葉、そして夫婦のあり方、夫婦許しあうことの大切さが心に沁みました。私も早く許して今までのように生活したいと思っている自分の気持ちに改めて気づくことができました。
お金のやらかしは数百万単位なのでそこそこ深刻なのですが、幸い生活に困ることではなかったので再構築できればと思ってたのですが。
夫の言動に納得できるのか、信用してまた二人三脚できるのか、納得のできる答えが出せるまで、時間をかけて考えたいと思います。コメントありがとうございます😀- 8月7日
![キイロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キイロ
産後の1番寄り添ってほしい時期に大変でしたね😰
里帰り中って言うのがもう許せないポイントだし、これが本性だよなーって感じですね。
義実家の態度もおいおいって感じです🙄
わたしの夫も周りから見ればかなりクズ男です。結婚祝い(結構な額)を半分も使われていました。しかも本人に悪気が感じられない…やばいやつですほんとに笑
付き合ってる頃はマッチングアプリに登録してて、2回も。
マルチにもハマりかけて、それはなんとか止めました。
わたしの場合は1番話せる相手が夫だから一緒にいます。
ただ信用はないので、お金の管理や決定権は全て私で、報連相厳守☺️
今度何かやらかしたらもう一緒にはいられない。もしするなら私と子供を捨てる覚悟でしてと言ってます。
夫はそんな覚悟ないので、今のところ静かです笑
一緒にいるなら割り切るしかないですからね💦
ほんとに許せないなら離れるのもいいと思います!ずっと心に付きまといますし…。
割り切れるなら一緒にいて、これからの旦那さんの行動次第ってところでしょうか🤔
-
ままり
ハッとしました…1番話せる相手…きっとキイロさんはご主人の人間性あって一緒におられるのでしょうね。
キイロさんの懐の深さ、かっこよく、尊敬します。
私もネチネチせず、そのくらいどーんと構えれたらいいのに…
これから何か問題があっても一緒に歩いていきたい人間性なのか、そうでないのか考えるヒントをいただきました。ゆっくり考えて納得できる答えを出したいと思います。
コメントありがとうございます😀- 8月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最後まで読ませていただきました!
実母さんが素敵な方で良かったです✨親離れできてないなんて、とんでもないですよ!
のののさんは息子さんのことも気遣える素敵なママさんです🤱
辛い時は頑張り過ぎず、無理しないでくださいね。微力ではありますが陰ながら応援してます📣
-
ままり
夫にはなんでも話せるのが友達でも自分(夫)でもなく母親だなんて、親離れできてないといつも言われるので…甘えなのかな、親離れできてないのかなとつい考えてしまってました。
本当は夫がいちばんの理解者であって欲しいけど、そうなってくれないからだけなのに。
本当に母の存在には助けられています。
自分を責めてしまいがちでしたが、優しい言葉、応援をいただき、頑張る元気になりました😀
コメントありがとうございます😀- 8月7日
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
以前の私とすごく似ていたのでコメントさせて頂きます。
私も1人目出産里帰り中にパチンコで貯金全て使い果たされ、元々義両親は好きではありませんでしたが、何度もお金を貸さないでと言っているのに貸す。
そしてそれらを全て隠そうとしてパチンコで取り戻そうとして更にお金使う。
実家に帰っても連れ戻しにも来ない、反省してる風でもない、夫の元に帰って来ても嬉しくなさそうで何も手伝ったりしない等あり、私は離婚してしまいました。
私も見る目がなかったとつくづく思いました。
一番の離婚理由は長男が入院してもお見舞いにも来ず、飲み会を優先したことです。こんな父親なら1人で実家で育てた方がよっぽど環境も良いと思いました。
私も笑顔がなくなっていたのですが、姉から母親の笑顔が子供にとっては1番だよ!と言われ目が覚めました。
-
ままり
私の夫のやらかしもギャンブルでの数百万単位の使い込みなので、とても似ています。貴重な経験談をお辛い過去なのに、ありがとうございます。
笑顔が1番、本当にその通りですよね。私も本当は離婚が一番だと思ってるのですが、夫に日々失望しながらも、ほんのほんのちょっとだけ期待してしまうところもあり、離れずにいます。納得できる答えが出せるよう、精一杯悩みたいと思います。コメントありがとうございます😀- 8月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まっっったく同じ状況でコメントさせてください😭
私も旦那からの裏切りがあったのにも関わらずおそらく心から悪いと思ってないから反省をしてるように見えないし周りの人間を大事にしようともしないし、無視してふてこい態度とられるし義母のことも好きだったんですけど、話し合いのときに自分の息子がそんな可愛いか?ちゃんとしつけしてないからこうなってるんじゃんとしか思えなくなって、子供も旦那のような大人になってほしくないと、、まっったく同じこと思っています😭💦💦
大喧嘩もあり別居中ですが旦那に文句のラインしても無視。話し合いしないといけないのにもうかれこれ二週間は音沙汰なしでほんとに冷めに冷めてます。。
-
ままり
わわわ…本当に私のことかと思いました…
心から反省して謝ってってけじめつけて、そこから頑張ってる誠意を見せてくれれば、それで許せると思うんだけど、何でそれができないんでしょうね。難しいことじゃないし、そういうことって小さい頃から教わってきたはずなのに…夫にとって、謝り反省する=弱さを認めるってことなのか、私の夫は弱い自分と向き合うのが嫌で逃げている気がします。
はじめてのママリ🔰さんは再構築も考えてますか?よかったら教えてください。
ご心労お察しします。そんな中コメントありがとうございます。
お互い笑顔で暮らせる日が来ますように😊- 8月7日
ままり
お金、本当大事…
私も夫のやらかしは借金こそないものの、ギャンブル依存での使い込みです。信用したいと思って努力したけど、その後の言動からはとてもとても…
人を信用するって難しいですよね。辛い経験も教えてくださり、乗り越えて幸せを掴まれていること、お聞きできて頑張るパワーになります😀ありがとうございます。
沢山考えて結論出したいと思います😊