![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の男の子が卵を食べて嘔吐し、消化管アレルギーの可能性がある。検査の予定があり、アレルギー反応の原因について不安がある。消化管アレルギーの検査内容や経験者の情報を求めている。
卵の消化管アレルギーについて
8ヶ月の男の子を育てています。
離乳食を始めたのが6ヶ月と少し遅かったのですが、一昨日初めて全卵を与え、4時間後2回目の離乳食を与えている最中に突然噴水のように大量に嘔吐しました。
以前黄身をあげたときは何も問題なく、また普段離乳食をよく食べてくれるので、卵の与え方について軽く考えていました...
本当は卵白を初めてあげるときは、固ゆでした卵の白身のみを耳かきひとさじ程あげるんですよね
慎重に与えなければいけないのに、かなり油断してしまっており、また知識がなく初めてなのに溶き卵にしてうどんと煮て与えてしまいました、、
量は少量ですが、耳かきひとさじよりは多かったと思います😭
普段吐くことがないので、一昨日盛大に吐いたときはとても焦ってしまい、オロオロしながら冷や汗がだらだらと出ました
情けないです(息子はけろっとしていました)
昨日小児科を受診したところ、おそらく消化管アレルギーではないかとのことでした。
紹介状を書いていただいたので、今度検査に行く予定です。
私が無知だったせいで、息子にアレルギー反応が出て吐いてしまったのかと思うと、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
消化管アレルギーというもの自体も知りませんでした。
もっと慎重に与えていたら、アレルギー反応が出なかったかもしれないですよね、、?
消化管アレルギーの検査ではどのようなことをしますか?
検査の前に予備知識として知っておきたいので、
経験のある方、何でもいいので消化管アレルギーについて教えていただきたいです😭
深夜に検索していたらどんどん不安になりました。
文章がぐちゃぐちゃですみません😭
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
夫が熱通ってない卵だと下痢嘔吐が出る卵アレルギーです。生卵温泉卵は絶対ダメな人間です。火が通ってればオッケーなのでレストランとかでも生卵避けたり、オーダーできる時はしてます。
なので息子も卵黄小さじ1/2で当時嘔吐したので、その血を引いてそうなので、卵割った手はちゃんと洗う、卵焼きはしっかり焼くを徹底してます。
====
それを踏まえて知識を共有すると、
消化管アレルギー(というかアレルギー全般)は
食品の量、加熱具合で出るか出ないか変わってくるし、
人によって、耐えられる量、加熱具合も違います。
なので、最初は
耳かき1の量で、
加熱具合は卵なら20分は茹でて、段階的に増やして👶が耐えられる量を検証していくのです。
===
検査は
一応卵白だとオボムコイドの数値を血液検査します(結構👶押さえつけられるので、
ママは外に出されます)
消化管アレルギーならこの数値は多分0。
この数値が高いと、吐く下痢だけじゃなくて、アナフィラキシーの出る可能性のアレルギーかもとなるので、さらに怖い。
===
可哀想という点では、
本来要らなかった
血液検査をさせてしまう点がかわいそうですね。
アレルギー反応はいつかは出たので、命助かって良かったともう時間経って罪悪感を忘れる時を来るのを待つだけで良いと思います。
はる
あ、嘔吐で色々臭くなってたら、重曹です。調べてみてください👌
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
人によって耐えられる量は違うのですね。
そのために少しずつ与えて検証することが必要なのですね..
軽く見ていた自分が恥ずかしいです
血液検査は当日に結果が分かるのでしょうか?
今回の私の与え方が問題あったのは間違いないですが、少量ずつ与えて検証していたとしても、アレルギー反応はいつか出たということですかね?💦
押さえつけられるような血液検査をさせてしまうのは罪悪感を覚えます...
ですが仰る通り命が助かって良かったです😭
はる
全卵で溶き卵(半熟)あげることは早々無いので、少なくとも幼児期までには出なかったかもしれないですね。
生きてて良かったですよ。
あと吐くだけの症状で良かった。セーフです。嘔吐でも危険な状態になるらしいですが、、。
アナフィラキシー出る子だったら死んでたかもです(脅しですね、すみません。)
2回(最初と負荷試験の時)、検査しましたが、結果は後日でした!
セーフです!
暑いので通院頑張ってください🫠
はじめてのママリ🔰
一応離乳中期の本のレシピに載っていたメニューを与えました。
火はしっかり通しましたが、初めて与える食材のメニューの選択として私が間違っていたと思います。
今後はもっともっと慎重に、事前によく調べてから与えるようにします。
どちらも検査結果は後日なのですね!
とても詳しく教えていただきありがとうございました...!!🙇😭
はる
あ、、食べさせ方の部分、色々私が読み間違ってました🙇♀️溶き卵をうどんに仕上げにかけて少し煮込んだのかなと🙇♀️
スープとか茹でる系は火通ってるか緊張しますよね、、
はい!後日でした!
返信不要です🙇♀️!