
保育補助の仕事で悩んでいます。慣れて経験積めば気が使えるようになるでしょうか?自分に自信が持てず、保育の仕事が向いていないかもしれません。
資格なし保育補助の仕事をして8ヶ月になります。
自分が本当に気が利かないので、
『あぁ…こうしてれば先生がもっと
やりやすかっただろうな…😭』
ということが多々あり落ち込みます😭
フリーで毎日クラス変わるし
急に先生のやり方が変わってたりすることもあり
毎回初めて入るみたいな気持ちです😂
これって慣れて経験積めば
自然と気が使えるように
なっていくものなのでしょうか💦
子どもは好きで仕事楽しいけど
あまりの気の利かなさに
自分に嫌気がさして
保育の仕事向いてないんじゃないかと思います😭
- もっふぃ
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士をしてましたが、私は補助の先生が居てくれるだけでとっても有難かったです!やっぱり自分達だけでは気付けない事もあったりどんなに気をつけてもヒヤッ!とすることはあるので大人の目が1人でも増えるだけで心の余裕に繋がってて有難かったです!!気の利かないなんて思ったことないです😂落ち込まず仕事楽しんじゃってください🥹

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
保育士しています(๑•▽•๑)⚝.˖٭
フリーでいろんなクラスに回っています(๑>ᴗ<๑)🧡◝✩
なかなか慣れないですよね。゚(゚>_<゚)゚。
クラスの先生によってやり方が違うし、それによって動きも全く変わってきますよね(꒪ꇴ꒪ ; )✸↯
フリーして3年になりますが最初は慣れないことばかりで同じように向いてないのかも❔💦💦って思っていました(´。•_•。)
3年経って今、慣れてきて動きもスムーズになってきました(๑>ᴗ<๑)♡♡♡.˖٭
分からないことは聞いて、それを自分のものにする( ▔•▽•▔ )ᕷ˖゜
少しずつ慣れていけますよ( ˃ᵕ˂◍)✦.*きっと周りの先生、助かってます( ˶ᐢᗜᐢ˶)ᕷ𓈒𓂂
-
もっふぃ
コメントありがとうございます!
何事も3年っていうし、3年くらい経つと色々見えてきますもんね😌
最初は先生の名前と子供覚えるところから始まり補助がどんな動きしたらいいかわからず戸惑いの毎日でしたがこの8ヶ月でもだいぶ成長できたので、これからも分からないこと聞きまくって役に立てるようがんばります😢!- 8月7日
-
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
おなじですっ‼️‼️
先生の名前を覚えるのに苦労しましたぁ。°(°´ᯅ`°)°。
ボチボチ頑張りましょう〜っっദ്ദി ῀ᢦ῀ )🍒*˖°- 8月7日
-
もっふぃ
手探りの毎日ですよね💦
お互いがんばりましょ〜✨- 8月7日
もっふぃ
コメントありがとうございます!
担任の先生たちは目がいくつついてるのかってくらい視野が広くて尊敬でしかないです🙇♀️給食の配膳や自分のできる範囲でサポートがうまくいった時はありがとう!と言って頂けるので自分の出せる100%で頑張っていこうと思います😢✊