![まめぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日単品で食事を与えているが、グラタン風などのバリエーションも考えている。BFでの食事について友人からアドバイスを受け、胃への負担を考慮している。7ヶ月からの離乳食準備について相談したい。
毎日種類変えて、ほぼ単品であげてるんですが、いろいろグラタン風とかしてあげた方がいいですよねー?
キャベツなどは、昆布だしで煮てあげました。
さいきんは、野菜(トマト、じゃがいも、などなど)に、ホワイトソースのもとを少し入れて、グラタン風みたいにしてあげたりしています。
もう始めて1ヶ月は、経つんですが、BFではやりきれないですよね?
よく、え、全然あげてないねと友達ママとかに言われます💦
しらす豆腐BFに無い野菜(ブロッコリー、キャベツなど)は、ブレンダーで作ってあげてます。
ご飯は初期多く作ってしまって、写真にある量はあげずほぼ捨ててます。他のものも捨ててます。
いっぱい食べてくれるからあげちゃってますが、
質問に答えてくださった方が、胃に負担かかるからあまりあげない方がいいと言うことで、今までのことに反省しています……。
7ヶ月頃から食べれるBFなのも、食べさせてみたいです。
その準備段階にはいるためには、どういうかんじで離乳食やったらいいですかね?
- まめぞう(1歳0ヶ月)
コメント
![ままリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままリん
離乳食2ヶ月目に入ったところです。まだ新しい食材は単品で1さじからあげてますよ☺️食べれる量も増えて、一回でお粥と3.4種類食べるので最近は慣れてきた野菜はご飯に混ぜて、にんじん粥やほうれん草粥にしてます。まだ新しい食材を食べさせてるところなので、色々混ぜて味つけてってのは程遠いです🥹
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
6ヶ月ならまだ単体でいいと思います。出汁以外の調味料とかも早いと思うので。
-
まめぞう
そうなんですね!
- 8月6日
![ままり🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🐈⬛
単品で食べてくれるなら、私もまだその方がいいかなと思います。
先はながーいです。
1ヶ月経った頃でしたら、おかゆ・野菜3種類・たんぱく質1種類って感じでした🍚
全部素材のままの味です。(野菜やたんぱく質はおかゆに混ぜたりもしました)
-
まめぞう
本で、きなこ粥とかも始まってたりしたのであげた感じです!
野菜系は、お粥混ぜてあげてこうかなと思います- 8月6日
まめぞう
どこまで新しい食材ってあげたらいいんですかね?
1さじ無視して、あげてすみませんです🙇♀️w
ままリん
全ての野菜を一通りあげるのって時間かかるし難しいですよね〜!アプリや離乳食の本を参考にしてます。
初めての食材はいくら沢山食べてくれても、後からアレルギー出たりするかもなので1さじからがいいと思います☺️大変ですが頑張りましょうね