
幼稚園の夏休みの宿題で、親が手伝いすぎてしまった経験を共有したい。他の方はどうしているか教えてください。
【幼稚園の夏休みの宿題について】
幼稚園の夏休みの宿題で画用紙に夏休みの思い出を描いて提出する宿題があるのですが、皆さん手助けしたりしますか?それとも全く子供にお任せでさせてますか?
うちの子はこれを描きたいってものはあるけどどう描いたらいいか分からない、その上完璧主義で失敗したら泣いて機嫌を損ねるしで、幼稚園から持ち帰ってる指定サイズの画用紙なのでやり直しは効かないしで結局手伝ってしまいました。良くないですよね。はぁ(;-ω-)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏休みの宿題は、親がどこまで手伝っていいものか悩みどころですよね😅
皆さんのご意見や、実際に自分が子どものときはどうしてもらっていたかなど「コメント」していただけるとうれしいです✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

ママリ
宿題という宿題は出てないですが、絵の宿題があったとしてもノータッチにすると思います😊
もちろん助言?はします🙆♀️
〇〇書いたら?とかクレヨン使うのか絵の具使うのか…
これ書いて!と言われたらお手本を別の用紙に書いてあげて、それを本人が見ながら…
とかは日々の中でやってます✨

退会ユーザー
その子によるかなーと思います。
やはり完璧主義の癖に手先が不器用で絵も苦手なうちの子は小1の自由工作手伝いました。
失敗が許されるというか、やり直しが何回もきくならいいんですけど、やはり指定された画用紙だったりがあると、これは流石にマズイ失敗だよなってなります。
幼稚園は勿論、低学年までは手伝いいるかなあと思っています。

ママリ
義母がうるさすぎて、本当に嫌になります……
大嫌い過ぎて、辛いです。
来週、主人の脱腸(鼠径ヘルニア)の手術があるのですが、義母が、
「お祓いをしない事になるからそうなるのよ!! 近いうちに、家族全員でお祓いをしてきなさい!!!」と、何度も何度も言って来るので、本当にうんざりしています…
心配してくれて言ってくれているのだと思いますが、いい加減、私がブチギレてしまいそうです😂
色々うるさいので、子供達も、バアバに懐いておりません💦
コメント